ゴールデンウィークの自宅での暇つぶし方法!1人でも家族でも楽しめる方法をご紹介!
2022のゴールデンウィークは3連休が2回続くことになりますが、有給を使えば7連休、最大10連休もの大型休暇になります。
そんな連休ですが、コロナ禍が続くと遠出は難しそうです。
でも自宅で過ごすにも何をしていいかわからないという方もいるでしょう。

ゴールデンウィークは充実のステイホームを!
2022年になってもコロナ禍は相変わらずで、今年のゴールデンウィークも基本はステイホームになりそうな予感がしますね。
普段通りのゴールデンウィークなら、長期休暇となるとなかなかいけない海外や国内旅行に出かけたり、帰省したり、遠出することが多くありましたが、コロナ禍では旅行は難しそうです。
人数制限したり、人が少ない場所を選べば行ける可能性もありますが・・・。
では、ゴールデンウィークを自宅で過ごすとしたら何をすればいいのでしょう。
カレンダー通りでも3連休が2回も続き、6日間も休みがあります。
外出などの予定があればいいですが、自宅で過ごすには長すぎる、暇すぎると思ってしまう方もいるかもしれません。
特に一人暮らしの場合は友達に会えないと、やることもなく、何もしないうちにあっという間にゴールデンウィークが終わってしまいそうです。
そんな、ゴールデンウィークにすることが見つからない、自宅で暇つぶしできることを探しているという方におすすめの暇つぶし方法をご紹介します。
6日間もあればいろいろな暇つぶしを楽しめます。
暇つぶしというか自宅でできるレジャーなので、むしろ、6日間だけでは足りないと感じてしまうかもしれません。

ゴールデンウィークにおすすめの暇つぶし方法!
では、ゴールデンウィークに自宅で手軽にできる暇つぶし方法をご紹介します。
1人でできる暇つぶしから、家族で楽しめる方法もあります。
動画配信サービスで映画やライブを鑑賞
まず、おすすめするのが動画配信サービスの利用です。
クロームキャストを使えばHuluやディズニープラス、アマゾンプライムなど色々な動画を有料で楽しめます。
映画やライブ動画はもちろん、見逃し配信のドラマなども気軽に楽しめます。
アマゾンプライムやHuluでは気になる過去ドラマを1話から最終話まで一気見ができるので、その世界観に浸れるでしょう。
国内ドラマだけでなく海外ドラマやドキュメンタリーなどもあるので、自分好みの動画が満喫してみてはいかがでしょう。
せっかくの連休、時間を忘れて好きなドラマや映画をのんびり鑑賞してみてはいかがですか。
いろいろな動画があり、好きな時にやめられるので暇つぶしにぴったりです。
家族でボードゲームやスイッチを楽しもう
ゲームが好きな方におすすめなのはやはりゲームです。
普段、仕事が終わって、自宅でゲームをしてストレス発散をするという方も多いでしょう。
ゴールデンウィークなら次の日の心配をせずに深夜まで思いっきりゲームを楽しめます。
家族で楽しみたい場合はテレビに繋いで、複数参加型のゲームをするといいでしょう。
対戦ゲームもあるので、家族ですればかなり盛り上がれます。
テレビやネットゲーム以外にも、昔懐かしいボードゲームもおすすめです。
子供からすると斬新な雰囲気があり、大人は懐かしい気分を味わいながらゲームを楽しめます。
ボードゲームもいろいろな種類があるので、珍しい海外初のゲームを用意してチャレンジしてみるのもおすすめです。
子供でも参加できる簡単なものもあるので、楽しい家族団欒を過ごせます。
家族全員で楽しめる暇つぶしとしておすすめです。
長期休暇で自分磨きを!
せっかくのゴールデンウィーク、自分磨きの時間としてもおすすめです。
最近、外出が思うようにできず、太ってしまったという方も多いでしょう。
そんな方もゴールデンウィークの長期休暇を利用すればファスティングダイエットができます。
ファスティングダイエットとはプチ断食のことで、数日間の食事制限をすることです。
普段だと外出した際に誘惑に負けたり、仕事が忙しくてお腹が空いてしまい、ついつい食べてしまったりするので、ファスティングにチャレンジしようとしてもなかなかできなかったりします。
しかもファスティングの後は回復食から始めるので、普段はめんどくさい気もしますが、連休中なら時間がたっぷりあるので食事の用意もしっかりできます。
つまり、ファスティングにチャレンジするなら、ゴールデンウィークは程よい長期休暇なのです。
さらにファスティング以外のダイエットや自分磨きもおすすめです。
YouTubeやTikTokなどにダンス動画やエクササイズ動画も数多くあるので、自分好みのエクササイズをして心身ともにリフレッシュしてみてはいかがでしょうか?
自宅でキャンプを楽しもう!
最近はコロナ禍でもキャンプなら思いっきりアウトドアを楽しめるとして、キャンプ雑貨が人気です。
そんなキャンプ道具を使って気軽にキャンプ気分を楽しんでみませんか。
ソロキャンプや家族キャンプに行こうとするとキャンプサイトを探したり、予約する必要があり、キャンプ初心者には無理と思うかもしれませんが、自宅でするなら荷物をまとめたり、色々用意する必要がありません。
お手持ちのテントをベランダや庭に張ってみるだけです。
椅子やテーブルを用意して、お気に入りの本やドリンクを持って外に出てみませんか?
空をのんびり眺めながら、ちょっといつもと違う雰囲気を気軽に味わえます。
さらにランチやブランチに簡単なサンドイッチを作ってピクニック感覚で楽しむのもいいでしょう。
庭やベランダが広めなら思い切ってバーベキューをしてみるのもアリです。
外にテントを張るのはちょっと抵抗があるという方にはお家の中に小さなポップアップテントを張るのもおすすめです。
小さな子供がいると隠れ家感覚で楽しんでくれるので、いつもと違う家族時間を楽しめます。
テントの中に入っておやつを食べるのもいいでしょう。
美味しいご飯を自宅で楽しもう!
ゴールデンウィークといった長期休暇で、ステイホームとなると毎日毎日ご飯を用意するのは面倒と感じる主婦も多くいます。
そんな時におすすめなのはホットプレートを使ったランチやディナーです。
一度に大量にできる上、子供も楽しんで作れるので、家族団欒にもぴったりです。
朝食にはパンケーキ、ランチにはハンバーガーや焼きそば、ディナーにはお好み焼きや焼き肉など、多種多様な料理を作れます。
時間がたっぷりあるので本格的な料理を楽しみたいという方は、この機会に普段なかなか作れないスイーツを作ってみたり、異国料理にチャレンジしてみるのもいいでしょう。
料理が好きな方にとっては、きっといい暇つぶしになるはずです。

ゴールデンウィークの暇つぶし方法 まとめ
今年のゴールデンウィークはまだどうなるかわかりませんが、昨年同様にある程度の自粛が求められる可能性もあります。
そんな時は自宅でいろいろな暇つぶし方法を試してみませんか?
暇どころか、充実した休日になるかもしれませんよ。