七五三の内祝いっていらないって本当?
七五三は子供のお祝い事の一つで、祖父母やご親戚の方からお祝いをもらうことって良くありますよね。
結婚祝いや出産祝いなどの際は内祝いとしてお返しをしますが、七五三の内祝いはいらないなんて言われていますよね。
本当なのでしょうか?
七五三にお祝いをもらったら?お返しはいらないの?
七五三はこれからの子供の健やかな成長をお祈りする行事で、神社に祈祷に行ったり、最近では写真スタジオで記念撮影をしたりしますよね。
そしてそんなお子さんの成長を喜んでいるのはご両親だけでなく、祖父母やご親戚の方もおり、親しいとお祝いをもらったりします。
そんな時に気になるのが内祝いです。
大抵はお祝いをいただいたら、内祝いとして先方にお返しを贈ります。
七五三の場合は内祝いはいらないのでしょうか?
基本的には七五三の内祝いはいらないとされているようです。
ただ、いくらいらないと言われても日本人の習性なのか、いただいたからには何かお返しをしないと、と考えてしまいますよね。
そして最近では七五三の内祝いを贈るご家庭も増えているようです。
ただ、先方がどうしてもいらないという場合は贈らないようにした方がいいでしょう。
内祝いには何がいい?
では、七五三の内祝いにはどういったものがいいのでしょうか。
定番のものからおすすめのものまで見ていきましょう。
基本的に内祝いはいただいたお祝いの半額から3分の1ぐらいで用意するのが基本です。
あまり高額なお返しは逆に相手が気を使ってしまうので、そうならないように配慮が必要です。
そして内祝いの際にはのしが必要です。
のしの上には「内祝い」と書き、下には子供の名前を書きます。
そしてお返しの時期としては、お祝いをいただいてから1週間から2週間ぐらいまでに贈るのがいいとされています。
では、具体的にどんなものがいいのかみていきましょう。
一般的には赤飯か千歳飴
まず、七五三の内祝いで定番のものといえばお赤飯と千歳飴です。
お赤飯はお祝い事の定番で、食事にもなるので、贈られていらないという人はあまりいません。
そのため、「お返しはいらないよ」といっている方にも気軽に贈りやすいものです。
ただ、贈る場合は、お祝い事ですし、やはり評判のいいお餅屋さんやお菓子屋さんのお赤飯を贈ると喜ばれるでしょう。
近くにお菓子屋さんがない場合でも、ネットでの購入もできるので遠方のご親戚のお得にも簡単に送れますね。
そして七五三の定番が千歳飴です。
最近は可愛いキャラクターがモチーフになっている千歳飴もあり、みているだけでも可愛いですよね。
ただ、先方が年配の方だけの場合、甘いものや噛みにくい千歳飴は苦手という場合があるかもしれません。
せっかく贈っても喜んでもらわないと意味がありませんからね。
そのような場合は先方が喜んでいただけるようなものを内祝いに贈りましょう。
名入れクッキーやスイーツ、アルバムもおすすめ
では、お赤飯や千歳飴以外にどういうものがいいのでしょうか?
まずは内祝いでは感謝の気持ちを伝えるのが大切なので「ありがとう」などの文字入りスイーツがおすすめです。
日持ちしやすいクッキーや焼き菓子の詰め合わせがあります。
最近では写真をデータで贈るとクッキー表面などに印刷してくれるところもあるので、お孫さんが大好きな祖父母に内祝いに贈る際にはピッタリかもしれません。
また、お孫さん大好きな祖父母におすすめなのが七五三の写真をアルバムにしたものです。
七五三といえば着物やドレスを着てフォトスタジオで写真を撮ることがよくありますが、中には祖父母パックと言って、祖父母に贈ってくれるアルバムまで用意してくれるプランがあります。
「気を遣わせるからお返しはいらない」という祖父母の方もアルバムなら喜んでくれます。
子供の成長する姿はいつ見ても微笑ましいですからね。
特に近年はコロナ禍でなかなかお孫さんに会えないといった祖父母の方も多いでしょう。
だからこそ、子供の記念アルバムは遠方でなかなか会えない祖父母への内祝いにおすすめなのです。
内祝いに選んではいけないもの
そして実は内祝いに選んではいけないもの、ふさわしくないものもあります。
それが
・ハンカチ
・靴下
・ガラス製品・陶器
です。
なぜ、いけないのかというと、ハンカチには「別れ」や「手切」という意味があり、「靴下」には「下」という字がつくことから目下に見ているとイメージされがちだからです。
そしてガラス製品・陶器製品においては割れてしまうから、縁起が悪いとされ、内祝いにはふさわしくないのです。
確かにお祝いで贈ったものが割れると、あまりいいイメージではありませんよね。
贈られた方も置き場所に困ってしまう場合があります。
このように選んではいけないもの以外だったら、何を贈ってもいいので、先方が喜びそうなものを選ぶといいのではないでしょうか。
文字入れや名入れの商品以外にも、祖母が好きそうなスイーツや祖父が好みそうな日本酒、叔母家族が喜んでくれそうな魚介セットなどなんでもあります。
贈る際には「内祝いです」ということがわかるようにのしはした方がいいでしょう。
ただ、中には他の家族には内緒でお祝いを贈っているので、バレないようにお返しはいらないという人もいます。
そんな時は無理にお返しを贈らずに、次回会ったときに相手にわかるようにしっかりと感謝の気持ちを伝えるといいでしょう。
七五三の内祝いっていらないって本当?まとめ
七五三の内祝いは基本的にはいらないとされていますが、最近では内祝いを贈るのが普通になりつつあります。
無理に贈る必要はありませんが、せっかくのお祝いですから、いただいたお祝いに対して感謝の気持ちを贈り物で渡すのもありでしょう。
そんな時は先方が喜びそうなものを選んで、感謝の気持ちを伝えましょう。