神社にお参りしてはいけない日は?仏滅?赤口?
神社といえば、七五三やお宮参りなどで訪れることがありますよね。
安産祈願など成就してほしいことをお参りに行くことから、大安など日取りを気にかける人が多くますが、逆に神社にお参りしてはいけない日なんてあるのでしょうか?
神社にお参りしてはいけない日はある?
神社にお参りしてはいけない日ってあるのでしょうか?
七五三やお宮参りの場合は縁起がいい日として大安や友引の日に行ったりしますよね?
大安や友引というのは六曜の縁起のいい日で、逆に縁起の悪い日とされているのが仏滅です。
では仏滅は縁起が悪いので、神社にお参りしてはいけない日なのでしょうか?
六曜は関係ない?
仏滅は「仏も滅する」と言われるほど、縁起の悪い日です。
そのため、仏や神様に縁のある神社にお参りしてはいけない日というイメージがありますよね。
でも、実は別に仏滅は神社にお参りしてはいけない日というわけではありません。
というのも、そもそも六曜は神社や仏教と関係がないからです。
元々、六曜というのは中国から伝わってきたものなのですが、占い好きな中国人が賭け事をするときに、どの時間帯がいいのか決めるために使われたのが始まりと言われています。
そのため、神事や仏教と全く関係がないため、気にしなくてもいいのです。
しかし、願い事をするなら、かつげる縁起ごとは担ぎたいと思うのが人の性ですよね。
そのため、お祝い事やお参りをする際には大安や友引といった縁起のいい日が選ばれるのです。
でも、元々、六曜は「縁起のいい吉凶の時間帯」を指し示すものです。
つまり、もし、縁起を気にするのであれば、神社にお参りしてはいけない日という日にちよりも時間を気にした方がいいのではないでしょうか?
重要なのは時間?
そう、実は六曜で縁起担ぎを気にするなら、時間を気にした方がいいのです。
では、六曜で縁起のいいとされる日のお参りに向いている時間帯についてみていきましょう。
大安
大安は六曜の中で最も縁起のいい日とされています。
この日は一日中縁起がいいとされているので、いつお参りしても大丈夫です。
友引
友引は大安についで、2番目に縁起がいいとされている日です。
そのため、友引もお祝い事をするには向いている日とされています。
しかし、11時から13時の間は凶に転じてしまうため、縁起を気にするなら、この時間帯のお参りは避けた方がいいでしょう。
先勝
先勝は「先んずれば勝つ」という意味合いで、その字の如く、午前中は吉とされていますが、午後は凶に転じます。
そのため、この日にお参りをするなら、午前中がおすすめです。
先負
先勝と逆の意味を持つ日です。
「負」という字が入っていることから、縁起が悪いのではと思われがちですが、実は先勝についで縁起のいい日です。
ただ、先勝と反対で、午前中は縁起が悪いですが、午後からは縁起が良くなるので、もし参りに行くなら午後がおすすめです。
ただ、どうしても縁起を気にするのであれば、日にちよりも時間帯を気にした方がいいかもしれませんね。
神社にお参りしない方がいいのはいつ?
六曜と神社が関係ないとわかってはいても、一緒にお参りする人や親族の人が縁起を気にする場合は、やはり神社にお参りしてはいけない日もしっかり考えなければいけませんよね。
では、別に決まっているわけではありませんが、この日は「神社にお参りしてはいけない日」と言われやすいのはいつなのでしょう。
それがわかっていれば、色々な日取りも決めやすいですよね。
では、敬遠されがちな神社にお参りしてはいけない日をご紹介します。
仏滅
仏滅は終日縁起の悪い日とされています。
周りが六曜を気にしないというのであれば、お参りに行ってもいいのですが、少しでも縁起を気にされる方がいるのであれば、この日は避けた方がいいです。
赤口
仏滅についで縁起が悪いとされているのが赤口です。
「赤」という字が入っていることから火や血を連想させてしまい、縁起が悪いと言われています。
ただ、この日には吉に転じる時間帯があります。
それが11時から13時です。
縁起が悪く、神社にお参りしてはいけない日というイメージがあったとしても、この日しか都合が合わない場合だってありますよね。
そんな時は吉に転じる11時から13時の時間帯にお参りに行くようにするといいでしょう。
不成就日
「何事も成就しない日」とされている日です。
そう言われると、せっかくお参りしても意味がないような気がしてしまいますよね。
そのため、不成就日も神社にお参りしてはいけない日というイメージですね。
そして日にちというより、時間帯についてはお参りするなら実は早朝や午前中の早い時間帯がいいと言われています。
というのも、その方が雑念が少ないため、穏やかな気持ちで神様にお参りができると考えられているからです。
逆に日没後はお参りに向かないとされている時間帯です。
というのも、実は日没後、神様は不在になります。
そのため、お参りしても神様に声が届かない可能性があるからです。
さらに二つ目の理由としては日没後は「逢魔時」と言われ、魔物が出歩く時間と言われています。
そのため、災難に遭いやすい時間帯とされ、お参りに向かないのです。
ですから、もし、お参りで縁起を気にするようであれば時間帯も気にした方がいいでしょう。
ただ、これはあくまで六曜を気にする場合であって、本当にお参りしてはいけないということではありません。
ですから、家族でお参りに行くのであれば、話し合って日取りを決めればいいでしょう。
神社にお参りしてはいけない日は?仏滅?赤口?まとめ
神社や仏教と六曜は関係ないため、仏滅や赤口は神社にお参りしてはいけない日というわけではありません。
でも、せっかくのお参りなので、縁起のいい日にお参りをしたいと考える人もいますよね。
そんな場合は終日縁起が悪い日とされる仏滅や、仏滅についで縁起が悪いとされる赤口、何も成就しないと言われる不成就日を避けるといいでしょう。
もちろん、六曜を気にしないというのであれば、いつお参りしても大丈夫です。