台湾パイナップルの食べごろは?選び方や切り方も紹介!
パイナップルというと皮が剥きにくく、なかなか購入できないと思っている方もいるでしょう。
そんな人でも簡単に美味しく食べられるパイナップルがあります。
それが台湾パイナップルです。
最近はスーパーなどで見かけることもありますが、食べごろはどうすれば見分けられるのでしょうか?
台湾パイナップルの食べごろは?見た目でわかる?
まず、台湾パイナップルの食べごろを見極める方法はあるのでしょうか?
例えばバナナの場合は黒ずんでいると熟しているので、なるべく黒くなっていないものを選びますよね。
また、葉物野菜なら色や艶感で食べごろを見極めますよね。
では、台湾パイナップルの食べごろはどうすればわかるのでしょう。
丸ごと購入する場合は皮に覆われているので、果肉の色合いなどがわからずに、どれを選んでいいか迷いますよね。
果物というと、熟すと黒ずんでくるイメージがあるので、パイナップルも同様なのでしょうか?
実はパイナップルの食べごろの見極め方は他のフルーツと全く異なります。
そのため、他のフルーツと同様の見極め方をすると、まだ熟していなかったり、美味しくない場合があります。
そこで、美味しい台湾パイナップルの食べごろがわかる見極め方をご紹介します。
台湾パイナップルの食べごろの見極め方は?
最初にパイナップルを購入する上で知っておいた方がいいことがあります。
それはパイナップルは追熟しないということです。
バナナの場合は青いのを購入しても、放っておくと次第に黄色くなり、追熟と言って熟して甘くなってきます。
そのため、すぐに食べない場合は青いのを選べばいいのですが、パイナップルの場合は購入後、バナナのように熟すことがないので、あらかじめ食べごろのものを選ぶことが重要です。
台湾パイナップルの食べごろはどうやって見極めるのかというと、まずは見た目です。
どこを見ればいいのかというと、網目です。
パイナップルの特徴とも言える部分ですね。
では、網目がどのようになっていればいいのかというと、網目の色に注目します。
網目の溝が緑で、中側が黄色だと食べごろの合図です。
では全体が黄色ならいいのかなと思いがちですが、実は違います。
全体が黄色すぎる場合は熟し過ぎている場合があるので、あまり黄色すぎないものを選ぶようにした方がいいでしょう。
そしてイメージ的に溝が黒いものはかなり熟していると思われがちですが、実はその逆で、全く熟していません。
そのため食べようとすると酸味が強く、食べられないという場合もあります。
でも、熟していないからといって置いておいても、追熟することはありません。
そのため、美味しい台湾パイナップルを食べるには、店頭での選び方が重要なのです。
さらに網目以外にも食べごろを見極めるポイントはあります。
まずは葉っぱです。
通常、パイナップルにはヘタがついていますが、その葉っぱが枯れておらず、艶感があるものを選ぶといいでしょう。
フレッシュな証拠です。
そして触った時の感触でも食べごろはなんとなくわかります。
程よく弾力があるものを選ぶようにしてください。
表面が乾燥していたり、柔らかすぎるものは収穫後時間が経っていたり、熟しすぎたりしているため、やめた方がいいでしょう。
そして持った時にずっしり感がある方が果汁がたっぷりと含まれている可能性があります。
ジューシーなパイナップルを食べたいなら、持った時のずっしり感を重要視するといいでしょう。
そしてフルーツといえば香りも食べごろを見極めるポイントになります。
食べごろのパイナップルはお尻の部分の香りを嗅ぐと、甘い匂いがするので、重さや艶感を確認したら、最後に香りも嗅いでみるといいでしょう。
台湾パイナップルを食べやすくカットする方法
では食べごろの台湾パイナップルを食べやすくカットするにはどうしたらいいのでしょうか?
パイナップルは好きでも、丸ごと買うことなんてあまりないので、今までカットしたこともないという方もいるでしょう。
ちなみにパイナップルの缶詰を購入すると、芯の部分がくり抜かれていたりします。
それは使用しているパイナップルの芯が硬いからです。
しかし、食べごろの台湾パイナップルの場合は芯も柔らかいので、くり抜かなくてもそのまま食べられます。
これも台湾パイナップルが人気の理由でもあります。
ではそんな食べごろの台湾パイナップルをどうやってカットすればいいのかというと、実は見た目ほど難しくありません。
トゲトゲした皮から、皮が剥きにくそうなイメージがありますが、専用カッターなどなくても普通の包丁でカットできます。
まずは葉がついたヘタの部分と底をカットします。
それから縦にして皮をカットしたら、4等分もしくは8等分に縦にカットし、食べやすい大きさに切れば出来上がりです。
屋台のような串刺しで食べたいなら、縦に等分カットして串に刺すだけです。
食べごろなのでそのまま食べてもいいですし、ちょっと冷凍庫に入れておけば、冷凍パイナップルを楽しめます。
また、一口大にカットしておくとヨーグルトに加えたり、フルーツケーキに入れたり、サラダに加えたりと色々な使い方もできます。
ジューサーにかけて朝から美味しいフレッシュジュースを楽しむこともできます。
台湾パイナップルなら芯も美味しくいただけるので、パイナップル好きにおすすめです。
こうやってみると、意外に簡単なカット方法なので自宅でも気軽に購入して食べられそうですよね。
ただ、やはり皮は他のフルーツよりも硬めなので、カットする際にずれないように下に布巾を敷いたりするといいでしょう。
台湾パイナップルの食べごろは?まとめ
台湾パイナップルは食べごろさえ見極められれば、自宅でも美味しく食べられるパイナップルです。
芯も柔らかく、屋台のような食べ方もできるので、きっとお子さんも喜んで食べてくれるでしょう。
休日のおやつやデザートにもおすすめです。