「科学」と「化学」の違いとは?わかりやすくご紹介します!
「かがく」というと、日本語では「科学」と「化学」がありますよね。
どちらもサイエンスのような気がしますが、意味に違いはあるのでしょうか?
同じ読み方なので、口頭では困りませんが、文章などに起こす際にどちらを使えばいいのかわからなかったりしますよね。
「科学」とは?
まずは「科学」についてみてみましょう。
「科学」は英語でscienceのことです。
サイエンスというと、学校の勉強では理科のイメージが強いですよね。
だからこそ「化学」と混同しがちなのですが、実は「化学」とは違います。
ではどんな違いがあるのかというと、わかりやすくするため、まずは由来から見てみましょう。
scienceの由来はラテン語のscientia (シエンティア) です。
scientia (シエンティア) には「知識全般」という意味があります。
知識全般というのは、わかりやすく言うと日本語で「学問」のことで、化学を含む理科はもちろん、数学や哲学などもこれに当てはまるのです。
つまり、世の中の学問は全て科学ということになるのです。
例えば、大学には色々な学科が学問ごとに分かれていますよね。
人文学や物理学、心理学、スポーツ学など、理系から文系まで様々です。
サイエンスというと、理系のイメージが強いかもしれませんが、実は理系文系にかかわらず、それらが全て一つの「学問」であり、科学に当てはまるのです。
ただ、そうは言いつつも、大抵の場合、「科学」というと「自然科学」を指すことが多くあります。
この場合の「科学」とは理系のことになるので、理系のイメージがどうしても強くなってしまうのでしょう。
そして、「自然科学」の学科が存在する大学ももちろんあります。
では「自然科学」とは具体的にどのような学問なのでしょう。
わかりやすく例を挙げると
・物が落ちる時の現象を調べる。
・草木が芽を出し成長する様子を調べる。
・細胞の変化を見る。
・天体観測をする。
などのことで、小学校の教科で言うところの理科にあたります。
だから理科の一つである「化学」と混同しやすいのでしょうね。
しかし、上記に記したように科学とは学問全般、もしくは自然科学のことを指します。
これが化学との違いなのでしょう。
ちなみに「科学」という言葉がつく学問は自然科学の他にもあります。
わかりやすく例を挙げてみます。
一つが「社会科学」です。社会科学とは経済学、法学、政治学のことで、いわゆる社会における学問ということですね。
経済も法、政治も社会を動かして行く上で重要な部門ですよね。
この学問を突き詰めていくと、政治家や裁判官、経済学者などになれるんでしょうね。
そして二つ目にご紹介するのが「人文科学」です。
人文科学とは文学、教育学、哲学のことです。
わかりやすくいうと、人を育てたり、人の考えについての学問ということですね。
大学でこの部門を学ぶと、教育者になったり哲学者になったりしますね。
公共の場で発言する際には意味の違いを考慮して、発言をするといいでしょう。
「化学」とは?
では次に「化学」について、もっとわかりやすくみていきましょう。
「化学」というと、英語表記はscienceをイメージする人もいるかもしれませんが、実は違います。
「化学」の英語表記はchemistryです。
この時点で、すでに「科学」と違いますね。
ではなぜ「科学」と「化学」の違いが分かりにくいのかというと、実は「化学」は自然科学の一つです。
自然科学とは自然に生じる現象を学ぶ学問のことをいい、その中には物理学、化学、天文学、生物学、地球科学などがあります。
つまり、わかりやすく説明すると「化学」は「自然科学」という大きな学問の中の一つなのです。
そのため、「化学」は「科学」の一つですが、「科学」イコール「化学」とはならないのです。
違いはあるといいつつも、ちょっと紛らわしいのは確かです。
ちなみに「化学」がどういった科学なのかというと、漢字を見るとわかりやすくイメージできます。
「化学」は「ばけがく」ともいい、物質などが「化ける」様子を学ぶ学問です。
わかりやすく具体的な例を挙げると
・液体に他の液体を加えたら、色が変わった。
・液体にある物体を加えたら、ガスになった。
・炎の色が変わった。
このように、あるものが他のものに変わる現象を学ぶことを「化学」というのです。
例文を挙げてみましょう。
・彼は物質の変化に興味を持つようになったことがきっかけで、化学教師になった。
このようになります。
つまり、科学の中でも化学に興味を持ち、その先生になったということですね。
このような物質の変化は子供にとっては面白く、興味を持ちやすいですよね。
そのため、夏休みの自由研究などで化学を取り入れる子もいます。
一方、「科学」というのは「化学」などの実験や検証、観察などによって得られた知識や法則を意味しています。
そのため、違いがわからなくなったら、実際に実験するのが「化学」、その結果が「科学」と覚えておくとわかりやすいかもしれませんね。
「科学」の大きな括りの中に「化学」があると覚えておくといいでしょう。
「科学」と「化学」の違いとは?わかりやすくご紹介します!まとめ
「科学」と「化学」にはきちんとした違いがあります。
わかりやすくまとめると、科学は学問という意味合いで使われることがあり、その学問の一つである「自然科学」の一つに「化学」があるのです。
つまり「化学」は「科学」でありますが、「科学」は「化学」のことではない場合もあるということです。
具体的な違いについては漢字の意味合いを思い出すといいでしょう。
何かが変化するのを実際に行うのが「化学」、その結果や法則を用いるのが「科学」と覚えておくといいでしょう。
「ずつ」と「づつ」の違いは?正しいのはどっち?例文も紹介
敬具・草々・かしことは?意味や違いを例文と一緒にご紹介します!
「厭わない」の意味とは?類語や例文も紹介!
「重複」の正しい読み方は?「ちょうふく」?「じゅうふく」?
クロネコヤマトに不用品回収はあるの?今はない?
「所用・所要・私用」の意味や違いは?例文も紹介!
「会食」と「接待」の違いとは?例文もご紹介!
「お忙しいところ恐縮ですが」の意味や使い方は?例文もご紹介!
「韻を踏む」の意味や使い方とは?類語は?例文も紹介!
スタイリッシュの意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「ノスタルジー」の意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「下手の横好き」の意味や使い方とは?類語や例文も紹介!
「粛々と」の意味や使い方は?類語や例文もご紹介!
「テンプレ」の意味や由来は?使い方を例文でご紹介!
「毎々」の意味と使い方とは?類語や例文もご紹介!
「もとい」と「改め」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「思料」と「思慮」の意味の違いとは?例文もご紹介!
含蓄の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「エモーショナル」と「エモい」の意味や使い方とは?類語や例文もご紹介!
「抱負」と「目標」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「集荷」の読み方は?2つの意味があるって本当?
アベックとカップルの意味の違いとは?例文も紹介!
「百聞は一見にしかず」の意味や由来、類語は?例文もご紹介!
「感銘」と「感動」の意味の違いは?使い方を例文で紹介!
「制作」と「製作」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
自画像とは?書き方にも種類がある?あの有名人の自画像は?
「頂く」、「戴く」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
「マイノリティ」の意味や使い方、類語は?例文でご紹介!
「カスタマイズ」の意味や使い方、類語は?例文もご紹介!
「直近」・「間近」・「最近」の意味の違いは?例文もご紹介!
「転機」の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「宵の明星」と「明けの明星」の違いとは?意味が違う?例文も紹介!
「机上の空論」の意味とは?類語は?例文もご紹介!
「フレキシブル」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「苛まれる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「彷彿とさせる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「具現化」と「具象化」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「無知の知」の意味とは?由来はソクラテス?使い方を例文で見てみよう!
「叱責」と「パワハラ」の意味の違いは?それぞれの使い方を例文でもご紹介!
「携わる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「今日も今日とて」の意味や使い方は?例文も紹介!
「以内」、「以下」、「未満」の違いは?前の数字は含むの?例文でわかりやすくご紹介!
「もしくは」、「または」の意味の違いは?例文もご紹介!
「灯台下暗し」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「隣の芝生は青い」の意味や類語は?例文もご紹介!
「類は友を呼ぶ」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「玄人」の読み方や意味、類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ひよる」の本当の意味や類語は?例文で使い方もみてみよう!
「上梓」の読み方や意味は?類語や使い方も例文でご紹介!
「添付」の意味や類語は?メールでの使い方を例文でご紹介!
「喧伝」の読み方や意味、類語は?使い方を例文でご紹介!
「先触れ」の意味や使い方は?類語は何?例文もご紹介!
「リクープ」の意味や使い方は?リクープラインとは何のこと?
「科学」と「化学」の違いとは?わかりやすくご紹介します!
「をば」の意味は?古文だけでなく、現代文でも使える?その使い方は?
「記 以上」の意味は?使い方にはルールがある?例文でご紹介!
「職責」と「職務」の意味の違いとは?それぞれの使い方を例文で見てみよう!
「了解」と「承知」の意味の違いとは?目上の人に使ってはダメ?正しい使い方を例文でご紹介!
「嬉しい限り」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「ひいては」と「しいては」の違いとは?意味が全く違う?使い方を例文で見てみよう!
「まずは」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「久方ぶり」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「優に超える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なお」の意味や類語は?詳しい使い方を例文でご紹介!
「講じる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「まとわりつく」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「そんな折」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「割を食う」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「信用」と「信頼」の意味の違いとは?類語は?使い方を例文でご紹介!
「語るに忍びない」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「もののふ」の意味や類語は?どんな使い方をするか例文で見てみよう!
「想像に容易い」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「お目汚し」の意味や類語は?使い方も例文でご紹介!
「座して待つ」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「はす向かい」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「たらしめる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「木を見て森を見ず」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「昼下がり」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「師事する」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「明朗会計」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「期待に応える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「応える」と「答える」の意味の違いは?使い方をそれぞれ例文で見てみよう!
SNSで見かける「おまいう」の意味とは?類語はある?使い方を例文でご紹介!
「おみそれしました」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「罪悪感に苛まれる」の意味や類語とは?使い方を例文で見てみよう!
「近日中」とは何日か?意味や使い方を例文と合わせてみてみよう!
「そぐわない」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「ぞんざい」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ちいかわ構文」とはどんな意味?元ネタと使い方を例文でご紹介!
「顕著」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ハイソ」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「シャビー」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「アテンダント」と「アテンド」の意味の違い・類語は?使い方を例文で見てみよう!
「リカバー」と「リカバリー」の意味の違いは?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なかなかどうして」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「追って連絡」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ストラテジー」と「タクティクス」の意味の違いは何?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「卒寿」、「白寿」、「百寿」の違いとは?それぞれの意味は?使い方は?
「氷山の一角」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「糠に釘」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ぴえん」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!