言葉の使い方

「近日中」とは何日か?意味や使い方を例文と合わせてみてみよう!

近日中とは何日

「近日中」とは何日か?意味や使い方を例文と合わせてみてみよう!

「近日中にご連絡します」、「近日中に送付いたします」など「近日中」という言葉はいろいろなシーンで聞きますよね。

でも近日中とは何日くらいのことなのでしょうか。

具体的な意味はわからなかったりしますよね。

あい
そこで、「近日中」が何日という意味なのか、使い方と合わせて例文でみてみましょう。

「近日中」とは何日という意味か?

近日中の意味

まずは「近日中」の意味から見ていきましょう。

「近日中」というと、まず気になるのが何日間のことかということです。

意味としては「数日の間」、「近いうちに」という意味があります。

つまり、何日という具体的な日にちは決まっておらず、曖昧な言葉なのです。

ただ、何か連絡をした際に相手から「近日中に」と言われると、それが何日くらいのことなのか気になりますよね。

そういった場合、具体的に何日くらいのことを指すのかというと、相手によって異なります。

というのも、「近日中」というのは曖昧な言葉です。

そのため、人によって「近日中」と感じる日にちが違うのです。

ですから、2、3日の間と感じる人もいれば、数週間と考えている人、数ヶ月と考えている人までいます。

つまり、近日中が何日かというと、使った本人次第なのです。

ただ、ある程度の目安はあります。

例えばビジネスシーンでの近日中といえば、大抵は2、3日中ということです。

そのため、自分が「近日中にご連絡します」といったのであれば、その間に連絡しないとトラブルになってしまう場合もあります。

そして友人同士で近日中と使う場合は1週間から2週間、新商品の入荷などに関してはアイテムによっては数週間から数ヶ月を表したりします。

例文で具体的な使い方を挙げてみましょう。

現在で言うと、新車を購入したとしても数ヶ月は待つことになります。

セールスマンは

・近日中に納車させていただきます。

と言うかもしれませんが、実際は数ヶ月は待たなければいけないのです。

さらに映画館に映画を見に行くと、映画前にいろいろな映画のCMが流れますよね。

「近日中に公開」と表示されたとしても、それは大抵3ヶ月後だったりします。

このように「近日中」と言うのは使い手によって何日かというのが異なります。

では、そんな「近日中」に類語はあるのでしょうか。

いくつか似たような意味の類語はありますが、ものによってはニュアンスが異なったりします。

そんな類語をご紹介します。

一つ目は「一両日中」です。

「1日、2日のうち」という意味で、本日を含めるかどうかで期間は変わります。

もし「近日中」といった本人が「2日ほど」という意味合いで使ったのなら例文などの言い換えはできます。

二つ目の類語は「可及的速やかに」という言葉です。

「可及的」というのは「できる限り」という意味で、急いで対応するというニュアンスが感じ取れる言い方です。

そのため、使い方を例文を挙げると、

・可及的速やかに対応させていただきます。

などビジネスシーンなどでも使えそうです。

三つ目の類語は「早急に」という言葉です。

こちらも「非常に急ぐ」という意味があり、「可及的速やかに」よりも急いで対応するようなニュアンスがあります。

そのため、使い方を例文で挙げると

・早急に確認させていただきます。

など、ビジネスシーンでも使えます。

四つ目の類語は「近々」です。

「近い将来」という意味で、「近日中」と同様の意味があります。

何日かというのが曖昧なので、親しい間柄なら良いかもしれませんが、ビジネスシーンで使うにはあまりおすすめできません。

そんな「近々」の使い方を例文で挙げると

・近々、お伺いさせていただきます。

意味は「近いうちにお邪魔させていただきます」ということです。

あい
このように「近日中」という言葉は期間を表す曖昧な言葉で、具体的に何日という意味がありません。
そのため、使いやすい言葉ではありますが、使い方によっては相手との解釈が異なり、トラブルになる可能性もあります。
そのため、使うシーンには注意しなければいけません。

「近日中」の使い方を例文と合わせてみてみよう!

近日中の使い方

では、「近日中」が何日なのかという意味がある程度わかったところで、具体的な例文で使い方を見てみましょう。

・あの映画の公開は近日中だって。また見にこようね。

意味は「あの映画の公開は数ヶ月後だって。また見にこようね」ということです。

映画での「近日中」というのは大抵は3ヶ月後くらいを指すので、また来るのは3ヶ月後ということになりますね。

かなり曖昧な表現なので、類語で言い換えるなら「近々」が良いでしょう。

次の例文でも使い方を見てみましょう。

・すみません、こちらの商品はただいま品切れで、近日中に入荷予定です。

意味は「すみません。こちらの商品はただいま品切れで、数日中に入荷予定です」ということです。

買いに行ったけどなかった場合、日用品などであれば数日中に入荷したりしますよね。

ただ、あまりにも人気があるアイテムの場合は数週間かかる場合もあります。

そのため、きちんといつ入荷するのか知りたいなら、スタッフに詳しい入荷予定を聞いておいた方が良いでしょう。

ただ、スタッフ側からすれば、入荷予定がはっきりしていない場合もありますよね。

そんな時は「近日中」というのは使いやすい言葉ですよね。

そのため、お店側からしたらよく使う言葉なのかもしれませんが、後々トラブルにならないようにできる限り明確な予定日は把握しておいた方が良いでしょう。

次の例文でも使い方を見てみましょう。

・近日中にこの書類をまとめて欲しいんだが・・・

意味は「近いうちにこの書類をまとめて欲しいんだが」ということです。

上司から言われそうな言葉ですよね。

でも、この時の使い方には注意が必要です。

というのも、上司が意味する何日かというのと、言われた方が認識する何日かというのは違うかもしれません。

上司は2、3日のうちにという意味で発していても、受取手がそれを「数週間」と思ってしまうと大変なことになってしまいます。

そのため、もし、このように言われたらきちんと何日の間で仕上げないといけないのか確認しておおくことをおすすめします。

次の例文も見てみましょう。

・本日は都合が悪いので、近日中に変更してもよろしいですか。

意味は「本日は都合が悪いので、近いうちに変更してもよろしいですか」ということです。

これは何かの誘いをやんわりと断りたい時に使えます。

あい
このように、近日中は意味合い的に何日かというのが曖昧です。
そのため、使い方としては例文に挙げたようにいろいろなシーンで使えるのですが、ビジネスシーンにおいてはトラブルの元になりかねません。
そのため、曖昧という意味合いで、上司や取引先などには極力使わない方がいいでしょう。

「近日中」とは何日か?意味や使い方を例文と合わせてみてみよう!まとめ

「近日中」というのは具体的な何日という期間が決まっていない「近いうちに」を意味する言葉です。

そのため、例文のようにいろいろなシーンで使いやすいのですが、ビジネスシーンなどで使い方を間違ってしまうとトラブルの元になってしまいます。

そのため、使い方には注意が必要です。




関連記事

「ずつ」と「づつ」の違いは?正しいのはどっち?例文も紹介
敬具・草々・かしことは?意味や違いを例文と一緒にご紹介します!
「厭わない」の意味とは?類語や例文も紹介!
「重複」の正しい読み方は?「ちょうふく」?「じゅうふく」?
クロネコヤマトに不用品回収はあるの?今はない?
「所用・所要・私用」の意味や違いは?例文も紹介!
「会食」と「接待」の違いとは?例文もご紹介!
「お忙しいところ恐縮ですが」の意味や使い方は?例文もご紹介!
「韻を踏む」の意味や使い方とは?類語は?例文も紹介!
スタイリッシュの意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「ノスタルジー」の意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「下手の横好き」の意味や使い方とは?類語や例文も紹介!
「粛々と」の意味や使い方は?類語や例文もご紹介!
「テンプレ」の意味や由来は?使い方を例文でご紹介!
「毎々」の意味と使い方とは?類語や例文もご紹介!
「もとい」と「改め」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「思料」と「思慮」の意味の違いとは?例文もご紹介!
含蓄の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「エモーショナル」と「エモい」の意味や使い方とは?類語や例文もご紹介!
「抱負」と「目標」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「集荷」の読み方は?2つの意味があるって本当?
アベックとカップルの意味の違いとは?例文も紹介!
「百聞は一見にしかず」の意味や由来、類語は?例文もご紹介!
「感銘」と「感動」の意味の違いは?使い方を例文で紹介!
「制作」と「製作」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
自画像とは?書き方にも種類がある?あの有名人の自画像は?
「頂く」、「戴く」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
「マイノリティ」の意味や使い方、類語は?例文でご紹介!
「カスタマイズ」の意味や使い方、類語は?例文もご紹介!
「直近」・「間近」・「最近」の意味の違いは?例文もご紹介!
「転機」の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「宵の明星」と「明けの明星」の違いとは?意味が違う?例文も紹介!
「机上の空論」の意味とは?類語は?例文もご紹介!
「フレキシブル」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「苛まれる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「彷彿とさせる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「具現化」と「具象化」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「無知の知」の意味とは?由来はソクラテス?使い方を例文で見てみよう!
「叱責」と「パワハラ」の意味の違いは?それぞれの使い方を例文でもご紹介!
「携わる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「今日も今日とて」の意味や使い方は?例文も紹介!
「以内」、「以下」、「未満」の違いは?前の数字は含むの?例文でわかりやすくご紹介!
「もしくは」、「または」の意味の違いは?例文もご紹介!
「灯台下暗し」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「隣の芝生は青い」の意味や類語は?例文もご紹介!
「類は友を呼ぶ」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「玄人」の読み方や意味、類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ひよる」の本当の意味や類語は?例文で使い方もみてみよう!
「上梓」の読み方や意味は?類語や使い方も例文でご紹介!
「添付」の意味や類語は?メールでの使い方を例文でご紹介!
「喧伝」の読み方や意味、類語は?使い方を例文でご紹介!
「先触れ」の意味や使い方は?類語は何?例文もご紹介!
「リクープ」の意味や使い方は?リクープラインとは何のこと?
「科学」と「化学」の違いとは?わかりやすくご紹介します!
「をば」の意味は?古文だけでなく、現代文でも使える?その使い方は?
「記 以上」の意味は?使い方にはルールがある?例文でご紹介!
「職責」と「職務」の意味の違いとは?それぞれの使い方を例文で見てみよう!
「了解」と「承知」の意味の違いとは?目上の人に使ってはダメ?正しい使い方を例文でご紹介!
「嬉しい限り」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「ひいては」と「しいては」の違いとは?意味が全く違う?使い方を例文で見てみよう!
「まずは」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「久方ぶり」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「優に超える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なお」の意味や類語は?詳しい使い方を例文でご紹介!
「講じる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「まとわりつく」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「そんな折」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「割を食う」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「信用」と「信頼」の意味の違いとは?類語は?使い方を例文でご紹介!
「語るに忍びない」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「もののふ」の意味や類語は?どんな使い方をするか例文で見てみよう!
「想像に容易い」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「お目汚し」の意味や類語は?使い方も例文でご紹介!
「座して待つ」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「はす向かい」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「たらしめる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「木を見て森を見ず」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「昼下がり」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「師事する」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「明朗会計」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「期待に応える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「応える」と「答える」の意味の違いは?使い方をそれぞれ例文で見てみよう!
SNSで見かける「おまいう」の意味とは?類語はある?使い方を例文でご紹介!
「おみそれしました」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「罪悪感に苛まれる」の意味や類語とは?使い方を例文で見てみよう!
「近日中」とは何日か?意味や使い方を例文と合わせてみてみよう!
「そぐわない」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「ぞんざい」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ちいかわ構文」とはどんな意味?元ネタと使い方を例文でご紹介!
「顕著」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ハイソ」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「シャビー」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「アテンダント」と「アテンド」の意味の違い・類語は?使い方を例文で見てみよう!
「リカバー」と「リカバリー」の意味の違いは?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なかなかどうして」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「追って連絡」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ストラテジー」と「タクティクス」の意味の違いは何?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「卒寿」、「白寿」、「百寿」の違いとは?それぞれの意味は?使い方は?
「氷山の一角」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「糠に釘」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ぴえん」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!

  • この記事を書いた人

あい

雑学大好き!季節のイベントの雑学、または最新ニュースなどを面白く、そして分かりやすくご紹介します!

-言葉の使い方
-