言葉の使い方

「上梓」の読み方や意味は?類語や使い方も例文でご紹介!

上梓

「上梓」の読み方や意味は?類語や使い方も例文でご紹介!

「上梓」はあまり聞き慣れない言葉ですが、出版業界にいるとよく聞く言葉です。

でも、聞き慣れないからこそ正しい読み方がわからなかったり、意味もしっかりわからない場合もあります。

あい
そこで、「上梓」の読み方や意味、類語について、例文とあわせてみていきましょう。

「上梓」の読み方や意味は?類語は?

上梓の意味

まずは「上梓」の読み方から見ていきましょう。

「上」と「梓」なので「かみあずさ」や「うえあずさ」という読み方になってしまいそうですが、正しい読み方は「じょうし」です。

では「上梓」の意味はというと、「文字を晩木に刻むこと、書物を出版すること」です。

なぜ「上梓」が「出版する」という意味になるのかというと、その由来によります。

昔、何かを刻む、残すといえば木を使うのが普通でした。

木を刻み、それを印刷に使っていたのです。

そして中国では版木に「梓」の木を使っていました。

「梓」とは別名、ヨグソミネバリという落葉高木の一種で日本にも生息しています。

日本では版木以外にも弓としても使われる木でした。

そんな版木の「梓」に文字を彫ることを「梓に上す(のぼす)」という読み方で使っていました。

このことから版木に刻むことを「上梓」というようになったのです。

そして今、版木に刻むことはほとんどないですよね。

プリンターなどを使って印刷しますが、版木の名残から「書物を出版する」という意味合いでも使われるようになったようです。

ただ、使い方にちょっとした注意があります。

書物を出版するというと、本以外にも新聞やチラシなどの紙の印刷にも使えるのではと、イメージしがちですが、実は違います。

「上梓」が使えるのは冊子に対してだけです。

つまり、小説や絵本、漫画、図鑑など厚みのある本に使えるのであって、新聞やチラシ、広告には使えません。

確かにチラシや広告に「出版する」という言い方は使いませんからね。

そんな使い方を簡単に例文に挙げてみると

・自分が携わった書籍が上梓されることに決まりました。

この例文の意味は「自分が携わった本が出版されることに決まりました」ということです。

また、最近は読書といえば電子書籍をメインで利用する人もいますが、そんな電子書籍にも「上梓」は使えます。

例文を挙げてみると、

・最近上梓された電子書籍の中でも、この作家のものは人気がある。

この例文の意味は「最近出版された電子書籍の中でも、この作家のものは人気だ」ということです。

電子書籍といえども、ページ数のある本には変わりませんからね。

そのため、電子書籍にも「上梓」が使えるようです。

ではそんな「上梓」にはどんな類語があるのでしょうか。

実は似たような意味を持つ類語がいくつかあります。

・出版
・刊行
・発行
・リリース

などです。

一つずつ、意味を見てみましょう。

「出版」とは「書籍や雑誌、デジタルデータなどを印刷・製作・販売すること」で、電子書籍にも使えるという点で、「上梓」と共通していますね。

例文の言い換えにもよく使われます。

次の類語が「刊行」です。

意味は「書籍などを印刷して世に出すこと」です。

そして次の類語が「発行」です。

意味は「雑誌や新聞、図書などを印刷して、世に出すこと」です。

「上梓」が冊子にしか使えないのに対し、「発行」は新聞などにも使えるので、その点で異なります。

次の類語が「リリース」です。

意味は「新商品や作品などを公開、発表、発売すること」で、テレビなどでもよく聞く言葉ですね。

そのため、一般的には「上梓」より意味がわかりやすいかもしれません。

ただ、「リリース」は冊子だけでなく、曲やアプリ、ニュースなど様々なものに使える点が異なります。

あい
このように「上梓」は「じょうし」という読み方で、「書物を出版する」という意味合いで使われることが多くあります。
似たような類語もいくつかありますが、意味が同じでも対象が異なる場合があるので、使い方には注意が必要です。

「上梓」の使い方を例文でご紹介!

上梓の使い方

では、「上梓」の正しい読み方や意味、類語がわかったところで、もっと詳しい使い方を例文で見てみましょう。

一つ目の例文です。

・電子書籍の上梓は年々増えている。

意味は「電子書籍の出版は年々増えている」ということで、類語としては「出版」が当てはまります。

一般的にはこのような読み方・言い方はしないかもしれませんが、出版業界では普通の使い方なので、書籍や出版関係の仕事を目指しているなら覚えておくといいでしょう。

次の例文です。

・最近は付録付きの雑誌の上梓が増えている。

意味は「最近は付録付きの雑誌の出版が増えている」ということです。

こちらは「出版」の他にも「発行」という類語に置き換えも可能です。

確かに最近の雑誌付録は豪華で、それを目当てに購入する人もいますからね。

電子書籍と実物での上梓の違いですね。

次の例文です。

・大人気小説の続編がとうとう来週上梓される。

意味は「大人気小説の続編がとうとう来週に発行される」ということです。

こちらの例文は類語の「発行」や「リリース」に置き換えてもOKです。

「上梓」という読み方・言い方は聞き慣れない人が多いので、プライベートで使うなら類語の方がわかりやすいかもしれません。

次の例文です。

・話題作の上梓にあたって、作家にインタビューする予定だ。

意味は「話題作が出版されるにあたり、作家にインタビューする予定だ」ということです。

こちらは「出版」、「発行」という類語に言い換えられそうです。

あい
どの例文もやはり出版関係に関するシーンで使われるような内容です。
そのため、出版業界で読み方や使い方を間違えると、かなり恥ずかしい思いをするので、きちんとした読み方・使い方を覚えておくといいでしょう。

「上梓」の読み方や意味は?類語や使い方も例文でご紹介!まとめ

「上梓」は「じょうし」という読み方で、一般的にはあまり聞かないかもしれませんが、「書物を出版する」という意味があり、例文に挙げたように出版業界でよく使われる言葉です。

もし出版関係の仕事をするなら、意味や使い方がわかっていて当たり前の言葉なので、正しい意味と使い方を覚えておくといいでしょう。




関連記事

「ずつ」と「づつ」の違いは?正しいのはどっち?例文も紹介
敬具・草々・かしことは?意味や違いを例文と一緒にご紹介します!
「厭わない」の意味とは?類語や例文も紹介!
「重複」の正しい読み方は?「ちょうふく」?「じゅうふく」?
クロネコヤマトに不用品回収はあるの?今はない?
「所用・所要・私用」の意味や違いは?例文も紹介!
「会食」と「接待」の違いとは?例文もご紹介!
「お忙しいところ恐縮ですが」の意味や使い方は?例文もご紹介!
「韻を踏む」の意味や使い方とは?類語は?例文も紹介!
スタイリッシュの意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「ノスタルジー」の意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「下手の横好き」の意味や使い方とは?類語や例文も紹介!
「粛々と」の意味や使い方は?類語や例文もご紹介!
「テンプレ」の意味や由来は?使い方を例文でご紹介!
「毎々」の意味と使い方とは?類語や例文もご紹介!
「もとい」と「改め」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「思料」と「思慮」の意味の違いとは?例文もご紹介!
含蓄の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「エモーショナル」と「エモい」の意味や使い方とは?類語や例文もご紹介!
「抱負」と「目標」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「集荷」の読み方は?2つの意味があるって本当?
アベックとカップルの意味の違いとは?例文も紹介!
「百聞は一見にしかず」の意味や由来、類語は?例文もご紹介!
「感銘」と「感動」の意味の違いは?使い方を例文で紹介!
「制作」と「製作」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
自画像とは?書き方にも種類がある?あの有名人の自画像は?
「頂く」、「戴く」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
「マイノリティ」の意味や使い方、類語は?例文でご紹介!
「カスタマイズ」の意味や使い方、類語は?例文もご紹介!
「直近」・「間近」・「最近」の意味の違いは?例文もご紹介!
「転機」の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「宵の明星」と「明けの明星」の違いとは?意味が違う?例文も紹介!
「机上の空論」の意味とは?類語は?例文もご紹介!
「フレキシブル」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「苛まれる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「彷彿とさせる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「具現化」と「具象化」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「無知の知」の意味とは?由来はソクラテス?使い方を例文で見てみよう!
「叱責」と「パワハラ」の意味の違いは?それぞれの使い方を例文でもご紹介!
「携わる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「今日も今日とて」の意味や使い方は?例文も紹介!
「以内」、「以下」、「未満」の違いは?前の数字は含むの?例文でわかりやすくご紹介!
「もしくは」、「または」の意味の違いは?例文もご紹介!
「灯台下暗し」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「隣の芝生は青い」の意味や類語は?例文もご紹介!
「類は友を呼ぶ」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「玄人」の読み方や意味、類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ひよる」の本当の意味や類語は?例文で使い方もみてみよう!
「上梓」の読み方や意味は?類語や使い方も例文でご紹介!
「添付」の意味や類語は?メールでの使い方を例文でご紹介!
「喧伝」の読み方や意味、類語は?使い方を例文でご紹介!
「先触れ」の意味や使い方は?類語は何?例文もご紹介!
「リクープ」の意味や使い方は?リクープラインとは何のこと?
「科学」と「化学」の違いとは?わかりやすくご紹介します!
「をば」の意味は?古文だけでなく、現代文でも使える?その使い方は?
「記 以上」の意味は?使い方にはルールがある?例文でご紹介!
「職責」と「職務」の意味の違いとは?それぞれの使い方を例文で見てみよう!
「了解」と「承知」の意味の違いとは?目上の人に使ってはダメ?正しい使い方を例文でご紹介!
「嬉しい限り」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「ひいては」と「しいては」の違いとは?意味が全く違う?使い方を例文で見てみよう!
「まずは」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「久方ぶり」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「優に超える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なお」の意味や類語は?詳しい使い方を例文でご紹介!
「講じる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「まとわりつく」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「そんな折」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「割を食う」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「信用」と「信頼」の意味の違いとは?類語は?使い方を例文でご紹介!
「語るに忍びない」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「もののふ」の意味や類語は?どんな使い方をするか例文で見てみよう!
「想像に容易い」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「お目汚し」の意味や類語は?使い方も例文でご紹介!
「座して待つ」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「はす向かい」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「たらしめる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「木を見て森を見ず」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「昼下がり」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「師事する」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「明朗会計」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「期待に応える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「応える」と「答える」の意味の違いは?使い方をそれぞれ例文で見てみよう!
SNSで見かける「おまいう」の意味とは?類語はある?使い方を例文でご紹介!
「おみそれしました」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「罪悪感に苛まれる」の意味や類語とは?使い方を例文で見てみよう!
「近日中」とは何日か?意味や使い方を例文と合わせてみてみよう!
「そぐわない」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「ぞんざい」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ちいかわ構文」とはどんな意味?元ネタと使い方を例文でご紹介!
「顕著」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ハイソ」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「シャビー」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「アテンダント」と「アテンド」の意味の違い・類語は?使い方を例文で見てみよう!
「リカバー」と「リカバリー」の意味の違いは?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なかなかどうして」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「追って連絡」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ストラテジー」と「タクティクス」の意味の違いは何?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「卒寿」、「白寿」、「百寿」の違いとは?それぞれの意味は?使い方は?
「氷山の一角」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「糠に釘」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ぴえん」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!

  • この記事を書いた人

あい

雑学大好き!季節のイベントの雑学、または最新ニュースなどを面白く、そして分かりやすくご紹介します!

-言葉の使い方
-