言葉の使い方

「机上の空論」の意味とは?類語は?例文もご紹介!

机上の空論

「机上の空論」の意味とは?類語は?例文もご紹介!

ビジネスなどで上司に提出した企画で「机上の空論」だなどと言われる場合がありますよね。

でも「机上の空論」とはどういう意味なのでしょうか。

あい
そこで、「机上の空論」について意味や類語を例文とあわせて調べてみました。

「机上の空論」とは?意味は?類語は?

机上の空論は理想論

まずは「机上の空論」の意味から見ていきましょう。

「机上」というのは読んで字のごとく、「机の上」という意味で、「空論」は「実際とかけ離れている議論」のことを意味しています。

つまり「机上の空論」とは「机の上だけの議論」のことで、そこから「実現できない議論や計画」、「想像上の役立たずな考え」を意味しています。

確かにどんなことでも机上で考えただけでは実際に役に立たないことがありますしね。

ここでちょっと気になるのが「机上」です。

「机上」というと「卓上」でもよさそうな気がしませんか。

でも実は「机上」と「卓上」というのは全くの別ものです。

「机上」というのは机のことなので、勉強机や学習机、オフィスデスクなどをイメージします。

一方、「卓上」というのは「食卓の上」のことを意味しています。

となると、企画などを議論したり考えたりするのは食卓ではなく、机ですよね。だから「卓上」ではなく、「机上の空論」というのです。

ただ、「役立たず」という否定的な意味合いを持つため、使い方には注意が必要です。

よくわからずに使ってしまうと、相手に対して失礼になってしまいます。

そのため、以下のような例文はNGです。

・課長の考えはまるで机上の空論じゃないですか。

確かに例文のように、実現できない企画を考える課長はいるかもしれません。

でもそれを上司に対して発言するのは社会人としてマナーがなっていません。

もし、実際に例文のようだとしても口には出さないようにしてくださいね。

使い方については、後ほど例文とあわせてご紹介します。

では今度は「机上の空論」の類語についてみてみましょう。

難しいような言葉に聞こえるので、類語がないような感じですが、実はいくつもの類語があります。

1つ目にご紹介するのは「絵に描いた餅」です。

「絵に描いた餅」とは「本当に役に立たないこと」を意味しています。

お餅の絵を描いても、それがとても上手だとしても食べることはできませんよね。

つまり、何の価値もなく、役に立たないことを表しているのです。

つまり実現できないことを意味しており、「実現自体が難しい」を意味する「机上の空論」とはちょっと違います。

2つ目の類語は「砂上の楼閣」です。

意味は「見た目はよくても使い物にならないこと」を意味しています。

楼閣とは重層の建築物を意味しており、見た目も美しい楼閣は一見よさそうに見えますが、それが砂上だとしたら、見た目だけで全く役に立ちませんよね。

そのような役に立たないという点で「机上の空論」に似ているように感じます。

ただ、「見た目は整っているように見える」という点で、「実現できずに役に立たない」という意味の「机上の空論」とはちょっと違うようです。

3つ目の類語が「畳の上の水練」です。

水練とは「泳ぐ練習」のことで、畳の上で泳ぐ練習をしても実際に泳げるようになるわけじゃありませんよね。

そのことから、「知識があっても実際にできないこと」を意味しています。

理論的に無理があるという意味合いの「机上の空論」とはちょっと意味が違います。

そして4つ目の類語が「取らぬ狸の皮算用」です。

狸を取った場合、それを売ると利益が得られます。

でも実際に取ってみないといくら利益を計算しても意味がないということを表しています。

つまり、「未来の利益想定をしても意味がないこと、無意味なこと」を意味しているのです。

実現性のない「机上の空論」とはちょっと違いますね。

あい
このように「机上の空論」にはいくつも類語がありますが、そっくりそのままの意味ではなく、ちょっとした違いがあるようですね。
では「机上の空論」についての使い方を例文で見ていきましょう。

「机上の空論」の例文もご紹介!

机上の空論の例文

では、「机上の空論」の例文を見ていくにあたり、簡単な使い方をご紹介します。

まず、「机上の空論」というのは相手を否定する意味合いがある言葉なので、使うシーンに注意が必要です。

ではどのようなシーンで使うことがあるのかというと、3つのシーンが挙げられます。

1つは「現実や実態を知らない人」を対象にした場合です。

例えば、ビジネスシーンでは管理側と現場側に分かれており、管理側は現場のことを知らない場合がありますよね。

そんな時に使う場合があります。

例文を挙げてみると、

・現場を知らないのに期日だけを繰り上げるなんて机上の空論はやめてくれないか。

意味は現場には現場の進め方があります。

それを無視して管理側だけで期日を無理に繰り上げるのは無理だという意味です。

意味合いを考えると、類語での言い換えは難しそうですね。

2つ目のシーンが「実際に行動を起こさない人」が対象の場合です。

「机上の空論」とは頭の中で考えたことだけで、それを実行に移せる能力が備わっていない場合があります。

そんな時に使えます。

例文を挙げてみると

・彼の企画は机上の空論で、結局は現場の作業員任せだ。

例文の意味は「彼の企画は実現できそうもないものばかりで、結局は現場の作業員任せだ」ということです。

もし類語に置き換えるなら「畳の上の水練」が妥当でしょうか。

3つ目のシーンが「自分の考え方を改めない人」が対象の場合です。

人は失敗を繰り返して、考え方を変えたり、人の考え方を受け入れるようになったりします。

でも失敗の少ない人の場合は自分の考えを正しいと思いがちで、人の考えを受け入れなかったりします。

その結果、うまくいかないこともあります。

そんな時の使い方として例文を挙げると

・彼は机上の空論ばかりで、友人がいくら指摘しても聞く耳を持ってくれない。

例文の意味は「彼は実現不可能な計画ばかり挙げて、友人がいくら指摘しても聞く耳を持ってくれない」ということです。

「机上の空論」を挙げる人には自分の考え方にこだわる人もいるので、そんな時に使います。

類語はどれも当てはまりそうにありませんね。

あい
このように「机上の空論」を使えるシーンは大きく3パターンあります。
ただ、意味合いをきちんと考えると、例文のように類語に置き換えられるパターンと類語が当てはまらない場合もあるようです。
しかも相手を否定する意味合いがあるので、使い方に注意が必要ですね。

「机上の空論」の意味とは?類語は?例文もご紹介!まとめ

「机上の空論」とは「実現できない議論、役に立たない考え」のことを意味しており、類語もいくつもあります。

ただ、例文のように類語に言い換えられない場合も多く、しかも相手を否定する意味合いがあるので使い方に注意が必要です。




関連記事

「ずつ」と「づつ」の違いは?正しいのはどっち?例文も紹介
敬具・草々・かしことは?意味や違いを例文と一緒にご紹介します!
「厭わない」の意味とは?類語や例文も紹介!
「重複」の正しい読み方は?「ちょうふく」?「じゅうふく」?
クロネコヤマトに不用品回収はあるの?今はない?
「所用・所要・私用」の意味や違いは?例文も紹介!
「会食」と「接待」の違いとは?例文もご紹介!
「お忙しいところ恐縮ですが」の意味や使い方は?例文もご紹介!
「韻を踏む」の意味や使い方とは?類語は?例文も紹介!
スタイリッシュの意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「ノスタルジー」の意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「下手の横好き」の意味や使い方とは?類語や例文も紹介!
「粛々と」の意味や使い方は?類語や例文もご紹介!
「テンプレ」の意味や由来は?使い方を例文でご紹介!
「毎々」の意味と使い方とは?類語や例文もご紹介!
「もとい」と「改め」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「思料」と「思慮」の意味の違いとは?例文もご紹介!
含蓄の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「エモーショナル」と「エモい」の意味や使い方とは?類語や例文もご紹介!
「抱負」と「目標」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「集荷」の読み方は?2つの意味があるって本当?
アベックとカップルの意味の違いとは?例文も紹介!
「百聞は一見にしかず」の意味や由来、類語は?例文もご紹介!
「感銘」と「感動」の意味の違いは?使い方を例文で紹介!
「制作」と「製作」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
自画像とは?書き方にも種類がある?あの有名人の自画像は?
「頂く」、「戴く」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
「マイノリティ」の意味や使い方、類語は?例文でご紹介!
「カスタマイズ」の意味や使い方、類語は?例文もご紹介!
「直近」・「間近」・「最近」の意味の違いは?例文もご紹介!
「転機」の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「宵の明星」と「明けの明星」の違いとは?意味が違う?例文も紹介!
「机上の空論」の意味とは?類語は?例文もご紹介!
「フレキシブル」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「苛まれる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「彷彿とさせる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「具現化」と「具象化」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「無知の知」の意味とは?由来はソクラテス?使い方を例文で見てみよう!
「叱責」と「パワハラ」の意味の違いは?それぞれの使い方を例文でもご紹介!
「携わる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「今日も今日とて」の意味や使い方は?例文も紹介!
「以内」、「以下」、「未満」の違いは?前の数字は含むの?例文でわかりやすくご紹介!
「もしくは」、「または」の意味の違いは?例文もご紹介!
「灯台下暗し」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「隣の芝生は青い」の意味や類語は?例文もご紹介!
「類は友を呼ぶ」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「玄人」の読み方や意味、類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ひよる」の本当の意味や類語は?例文で使い方もみてみよう!
「上梓」の読み方や意味は?類語や使い方も例文でご紹介!
「添付」の意味や類語は?メールでの使い方を例文でご紹介!
「喧伝」の読み方や意味、類語は?使い方を例文でご紹介!
「先触れ」の意味や使い方は?類語は何?例文もご紹介!
「リクープ」の意味や使い方は?リクープラインとは何のこと?
「科学」と「化学」の違いとは?わかりやすくご紹介します!
「をば」の意味は?古文だけでなく、現代文でも使える?その使い方は?
「記 以上」の意味は?使い方にはルールがある?例文でご紹介!
「職責」と「職務」の意味の違いとは?それぞれの使い方を例文で見てみよう!
「了解」と「承知」の意味の違いとは?目上の人に使ってはダメ?正しい使い方を例文でご紹介!
「嬉しい限り」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「ひいては」と「しいては」の違いとは?意味が全く違う?使い方を例文で見てみよう!
「まずは」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「久方ぶり」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「優に超える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なお」の意味や類語は?詳しい使い方を例文でご紹介!
「講じる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「まとわりつく」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「そんな折」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「割を食う」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「信用」と「信頼」の意味の違いとは?類語は?使い方を例文でご紹介!
「語るに忍びない」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「もののふ」の意味や類語は?どんな使い方をするか例文で見てみよう!
「想像に容易い」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「お目汚し」の意味や類語は?使い方も例文でご紹介!
「座して待つ」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「はす向かい」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「たらしめる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「木を見て森を見ず」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「昼下がり」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「師事する」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「明朗会計」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「期待に応える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「応える」と「答える」の意味の違いは?使い方をそれぞれ例文で見てみよう!
SNSで見かける「おまいう」の意味とは?類語はある?使い方を例文でご紹介!
「おみそれしました」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「罪悪感に苛まれる」の意味や類語とは?使い方を例文で見てみよう!
「近日中」とは何日か?意味や使い方を例文と合わせてみてみよう!
「そぐわない」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「ぞんざい」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ちいかわ構文」とはどんな意味?元ネタと使い方を例文でご紹介!
「顕著」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ハイソ」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「シャビー」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「アテンダント」と「アテンド」の意味の違い・類語は?使い方を例文で見てみよう!
「リカバー」と「リカバリー」の意味の違いは?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なかなかどうして」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「追って連絡」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ストラテジー」と「タクティクス」の意味の違いは何?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「卒寿」、「白寿」、「百寿」の違いとは?それぞれの意味は?使い方は?
「氷山の一角」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「糠に釘」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ぴえん」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!

  • この記事を書いた人

あい

雑学大好き!季節のイベントの雑学、または最新ニュースなどを面白く、そして分かりやすくご紹介します!

-言葉の使い方
-