「頂く」、「戴く」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
目上の方から贈り物をもらった時など「頂いた」と使う時があります。
でも「頂く」には「戴く」もあります。
ではこの二つに意味の違いや使い方の違いはあるのでしょうか。
「頂く」、「戴く」の意味の違いや使い方は?
まず、「いただく」というと平がなの「いただく」もあります。
平がなの「いただく」の使い方としては「ご覧いただく」、「お越しいただく」などがあります。
例文で挙げてみると
「ご覧いただき、ありがとうございます」
といった、補助動詞としての使い方なのですが、文部科学省によってひらがなで表記すると定められています。
例文でNG文を挙げると
「ご覧頂き、ありがとうございます」
これは間違った使い方ということです。
ひらがなでの使い方は「頂く」、「戴く」とはまた違いますので気を付けてください。
では漢字の「頂く」、「戴く」の意味の違いについてみていきましょう。
まずは「頂く」の意味からご紹介します。
意味は「食べる・飲む」の謙譲語としての意味と、「もらう」の謙譲語として使用する2つの意味があります。
確かに食事の時、日本人は「頂きます」と言いますよね。
まさにご飯を「頂く」ということで「頂きます」というのです。
また、「もらう」の謙譲語としての使い方としては、目上の人から金品や恩恵となるような動作を受けることを、受け手を低めていう言い方となっており、例文で使い方を挙げてみると
「上司からお土産を頂いた」
という使い方ができます。
このように「頂く」には2つの意味があるのです。
ちなみに辞書で「頂く」と引くと「頂く・戴く」と掲載されていることがあります。となると、意味に違いはないのでしょうか?
実はこの2つの違いの一つは常用漢字であるかどうかです。
「頂く」という漢字は常用漢字なので普段使いできますが、「戴く」は常用漢字ではありません。
そのため、ビジネスシーンなどの文章には使わないのが一般的です。
では意味に違いはないのかというと、若干の違いがあります。
「戴く」の「戴」には「面を持ち上げてかぶせる」「頭に物をのせる」という意味があります。
「頂く」と同様の意味も含まれていますが、「頂く」で表した場合より対象が自分より非常に上である場合や、物品や品物に関わる時に使用されるのです。
つまり簡単にいうと、「戴く」の方が「頂く」より目上の方に使う言葉だということです。
「戴く」の使い方を例文で見てみると、
「憧れの野球選手にサインを戴いた」
などがあり、自分にとって特別な存在の人から何かをもらった際などに使えます。
では「頂く」と「戴く」の使い方の違いを例文で見てみると
・お菓子を頂く・・・お菓子を食べる
・お菓子を戴く・・・お菓子をありがたく受け取る
こうやってみると、かなりの違いがありますね。
「頂く」、「戴く」の例文も紹介!
では「頂く」と「戴く」の意味や使い方の違いがわかったところで、さらにわかりやすいように例文で見てみましょう。
まずは「頂く」の使い方を例文で見てみましょう。
・記念パーティーでご馳走を頂いた。
「食べる」という意味合いでの「頂く」を使った例文ですね。
意味は「パーティーでご馳走を食べた」という意味です。
では次に「もらう」という意味での「頂く」の使い方を見てみましょう。
例文を挙げてみます。
・課長に夕食をご馳走して頂いた。
こちらの意味は「課長に夕食をご馳走してもらった」ということです。
例文のように「していただく」という使い方もできます。
今度は「戴く」の使い方を例文で見ていきましょう。
・社長賞を戴き、大変光栄に存じます。
社長賞とは社長から戴く賞ということで、ビジネスではかなりの目上の人からもらえる賞です。
そのため、このシーンでの「いただく」は「戴く」を使うのです。
他の例文も見てみましょう。
・尊敬する先生から心に残るお言葉を戴きました。
こちらも目上の人から言葉をもらったということで「戴く」を使っています。
このように「頂く」の場合は身近な目上の人から何かをもらった際に、「戴く」の場合は自分が尊敬する人や普段なかなか会えない人にもらった際に使うなどの違いがあるようですね。
ちなみに「頂く」の「頂」と「戴く」の「戴」の両方の漢字を使った「頂戴」という言葉もあります。
これらも意味は「頂く」「戴く」と同様ではあるものの、よりへり下った言い方という点で違います。
使い方を例文で挙げると
・貴重なご意見を頂戴いたしました。
クレームなどの電話でも使われる言葉ですね。
クレームの際は相手はお客様ですし、そんなお客様に失礼な思いをさせてしまったということで、さらにへり下った「頂戴」を使う場合があります。
さらにビジネスシーンでの使い方としては
・頂戴した資料について、お伺いしたいのですが。
などがあります。
先方が取引際の場合、失礼な言い方はできません。
そこでへり下った「頂戴」を使う場合があるのです。
「頂く」、「戴く」と同様でビジネスシーンで使うこともあるので、覚えておくといいかもしれませんね。
さらに同様の言葉として「賜る」という言葉もあります。
特にあらたまったシーンで使う「もらう」の謙譲語で、身近な目上の人に使うと嫌味に聞こえてしまうので使うシーンには気を付けてください。
使い方を例文で挙げてみると
・立派なお品を賜りまして、ありがとうございます。
などがあります。
「頂く」、「戴く」よりあらたまったシーンで使うという点で違いがありますね。
「頂く」、「戴く」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!まとめ
「頂く」、「戴く」はほぼほぼ同じ意味ではありますが、使うシーンや相手など使い方に違いがあります。
例文のように、ビジネスシーンで使うこともある言葉なので正しい意味を理解して使うことをおすすめします。
「ずつ」と「づつ」の違いは?正しいのはどっち?例文も紹介
敬具・草々・かしことは?意味や違いを例文と一緒にご紹介します!
「厭わない」の意味とは?類語や例文も紹介!
「重複」の正しい読み方は?「ちょうふく」?「じゅうふく」?
クロネコヤマトに不用品回収はあるの?今はない?
「所用・所要・私用」の意味や違いは?例文も紹介!
「会食」と「接待」の違いとは?例文もご紹介!
「お忙しいところ恐縮ですが」の意味や使い方は?例文もご紹介!
「韻を踏む」の意味や使い方とは?類語は?例文も紹介!
スタイリッシュの意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「ノスタルジー」の意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「下手の横好き」の意味や使い方とは?類語や例文も紹介!
「粛々と」の意味や使い方は?類語や例文もご紹介!
「テンプレ」の意味や由来は?使い方を例文でご紹介!
「毎々」の意味と使い方とは?類語や例文もご紹介!
「もとい」と「改め」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「思料」と「思慮」の意味の違いとは?例文もご紹介!
含蓄の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「エモーショナル」と「エモい」の意味や使い方とは?類語や例文もご紹介!
「抱負」と「目標」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「集荷」の読み方は?2つの意味があるって本当?
アベックとカップルの意味の違いとは?例文も紹介!
「百聞は一見にしかず」の意味や由来、類語は?例文もご紹介!
「感銘」と「感動」の意味の違いは?使い方を例文で紹介!
「制作」と「製作」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
自画像とは?書き方にも種類がある?あの有名人の自画像は?
「頂く」、「戴く」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
「マイノリティ」の意味や使い方、類語は?例文でご紹介!
「カスタマイズ」の意味や使い方、類語は?例文もご紹介!
「直近」・「間近」・「最近」の意味の違いは?例文もご紹介!
「転機」の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「宵の明星」と「明けの明星」の違いとは?意味が違う?例文も紹介!
「机上の空論」の意味とは?類語は?例文もご紹介!
「フレキシブル」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「苛まれる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「彷彿とさせる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「具現化」と「具象化」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「無知の知」の意味とは?由来はソクラテス?使い方を例文で見てみよう!
「叱責」と「パワハラ」の意味の違いは?それぞれの使い方を例文でもご紹介!
「携わる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「今日も今日とて」の意味や使い方は?例文も紹介!
「以内」、「以下」、「未満」の違いは?前の数字は含むの?例文でわかりやすくご紹介!
「もしくは」、「または」の意味の違いは?例文もご紹介!
「灯台下暗し」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「隣の芝生は青い」の意味や類語は?例文もご紹介!
「類は友を呼ぶ」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「玄人」の読み方や意味、類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ひよる」の本当の意味や類語は?例文で使い方もみてみよう!
「上梓」の読み方や意味は?類語や使い方も例文でご紹介!
「添付」の意味や類語は?メールでの使い方を例文でご紹介!
「喧伝」の読み方や意味、類語は?使い方を例文でご紹介!
「先触れ」の意味や使い方は?類語は何?例文もご紹介!
「リクープ」の意味や使い方は?リクープラインとは何のこと?
「科学」と「化学」の違いとは?わかりやすくご紹介します!
「をば」の意味は?古文だけでなく、現代文でも使える?その使い方は?
「記 以上」の意味は?使い方にはルールがある?例文でご紹介!
「職責」と「職務」の意味の違いとは?それぞれの使い方を例文で見てみよう!
「了解」と「承知」の意味の違いとは?目上の人に使ってはダメ?正しい使い方を例文でご紹介!
「嬉しい限り」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「ひいては」と「しいては」の違いとは?意味が全く違う?使い方を例文で見てみよう!
「まずは」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「久方ぶり」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「優に超える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なお」の意味や類語は?詳しい使い方を例文でご紹介!
「講じる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「まとわりつく」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「そんな折」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「割を食う」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「信用」と「信頼」の意味の違いとは?類語は?使い方を例文でご紹介!
「語るに忍びない」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「もののふ」の意味や類語は?どんな使い方をするか例文で見てみよう!
「想像に容易い」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「お目汚し」の意味や類語は?使い方も例文でご紹介!
「座して待つ」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「はす向かい」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「たらしめる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「木を見て森を見ず」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「昼下がり」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「師事する」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「明朗会計」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「期待に応える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「応える」と「答える」の意味の違いは?使い方をそれぞれ例文で見てみよう!
SNSで見かける「おまいう」の意味とは?類語はある?使い方を例文でご紹介!
「おみそれしました」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「罪悪感に苛まれる」の意味や類語とは?使い方を例文で見てみよう!
「近日中」とは何日か?意味や使い方を例文と合わせてみてみよう!
「そぐわない」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「ぞんざい」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ちいかわ構文」とはどんな意味?元ネタと使い方を例文でご紹介!
「顕著」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ハイソ」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「シャビー」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「アテンダント」と「アテンド」の意味の違い・類語は?使い方を例文で見てみよう!
「リカバー」と「リカバリー」の意味の違いは?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なかなかどうして」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「追って連絡」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ストラテジー」と「タクティクス」の意味の違いは何?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「卒寿」、「白寿」、「百寿」の違いとは?それぞれの意味は?使い方は?
「氷山の一角」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「糠に釘」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ぴえん」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!