言葉の使い方

「重複」の正しい読み方は?「ちょうふく」?「じゅうふく」?

重複

「重複」の正しい読み方は?「ちょうふく」?「じゅうふく」?

漢字の読み方って難しいですよね。

漢字の種類も豊富なので読めない漢字だってたくさんあります。

でも、一見、読めているようであっても「それ間違っているよ」なんて指摘される漢字もあります。

その一つが「重複」です。

「ちょうふく」、「じゅうふく」、どちらの読み方が正しいのでしょう?

どちらも読むような気がしますよね。

あい
そこで、「重複」の正しい読み方についてみていきましょう。

「重複」の読み方は間違えやすい?正しい読み方は?

重複

まず「重複」の読み方はどんな読み方があるのでしょう。

パッと思いつくのは二つですよね。

「ちょうふく」と「じゅうふく」の二つの読み方です。

一見、どちらの読み方も正しいような気がしますよね。

でも現代では一般的に「重複」は「じゅうふく」と読むようです。

文化庁が平成15年に行った世論調査では「じゅうふく」と読む人が76.1%と、「ちょうふく」と読む人より多いという結果が出ています。

では「重複」の読み方で正しいのは「じゅうふく」で、「ちょうふく」は間違いということなのでしょうか?

クイズ番組でも多数の方が正しかったりしますよね。

でも2割以上が違う読み方をしているということには何か理由がありそうな気もします。

ちなみに辞書で引いてみると「重複(読み方 ちょうふく)」で載っていました。

意味は

①同じ物事がいくたびか重なること。二重。
②重なり合うこと。重畳。

でした。

辞書に読み方「ちょうふく」で載っているということは、「ちょうふく」という読み方が正しいのでしょうか。

辞書に載っている方が正しいようなイメージですよね。

あい
実は「重複」の読み方は「ちょうふく」と「じゅうふく」の2つとも正しいようです。
一体、両方とも正しいということは、どういうことなのかみていきましょう。

重複の読み方はどちらも間違えではない?一般的にはどちらがいい?

重複の読み方

実は日本語の中には意味は同じでも時代と共に読み方が変わっていったものがあります。

その一つが実は「重複」です。

「重複」は昔と今で読み方が違うんです。

それが「じゅうふく」と「ちょうふく」です。

実は「重複」の読み方として世間で多い読み方は「じゅうふく」ですが、元々の読み方は「ちょうふく」でした。

室町時代には「重複」は「ちょうふく」という読み方でした。

それが明治時代以降、「じゅうふく」という読み方が定着したようです。

つまり両方の読み方とも正しいようですね。

ではなぜ新たな「じゅうふく」という読み方が出てきたのかというと、「慣用読み」するようになってきたからです。

「慣用読み」というのは正しい読み方ではないものの、多くの人が読むようになったことで定着した読み方のことを言います。

まさに「重複」はその一つで、正しい読み方である「ちょうふく」よりも「じゅうふく」の方が世間に広まり、親しまれるようになったのです。

文化庁の調べたデータでも一目瞭然ですよね。

ちなみに慣用読みをするようになった漢字の中には、慣用読みが本来の読み方よりも定着し、本来の読み方が全く使われなくなったものがあります。

それが「情緒」です。

「情緒」というと、今では「じょうちょ」と読むのが普通ですよね。

テストなどに出てきても答えには「じょうちょ」と書きます。

しかし、「情緒」の本来の読み方は「じょうしょ」だったんです。

このように時代と共に変わっていく漢字もあるんですね。

このように「重複」の正しい読み方は「ちょうふく」です。

しかし、世間一般には「じゅうふく」が浸透しているため、ある意味、どちらも正しいと言えるのです。

ただ、慣用読みが定着しているとはいえ、本来の正しい読み方は「ちょうふく」なので、公共の場で読むようなことがあれば「じゅうふく」ではなく、「ちょうふく」と読むことが望ましいです。

ちなみにそんな「重複」の使い方を例文でご紹介します。

「注文が重複しないように注意してください」

同じ注文が重ならないようにしてくださいということですね。

「国内市場と海外市場に重複上場している銘柄がやはり人気だ」

国内と海外の市場の両方に上場しているということですね。

このように元々の意味は「重なり合うこと」なので、文章に用いる際にはしっかりと意味も理解した上で使うといいでしょう。

ちなみに同義語として間違えやすい言葉が「反復」や「繰り返し」です。

確かに同じことを繰り返すのは「重なる」とイメージ的に同じような気がしますが、実際は違います。

わかりやすく、例文を交えてご紹介します。

こちらの例文は間違いです。

「同じ失敗ばかりを重複している」

この場合は失敗が重なっているわけではないので、重複ではなく「繰り返している」と用います。

つまり正しい例文としては

「同じ失敗ばかりを繰り返している」

となります。

またこちらの例文も間違いです。

「好きな曲を重複してずっと聴いている」

曲が重なっているわけではないので、この場合は「反復」を使います。

正しくは

「好きな曲を反復してずっと聴いている」

となります。

なんとなく似たようなイメージなので「繰り返す」、「反復」は重複と混同しがちですが、意味合い的には異なるので間違えないように注意してください。

あい
このように「重複」の正しい本来の読み方は「ちょうふく」ですが、慣用読みとして「じゅうふく」も人びとに親しまれているので、間違いとは言えないようです。
ただ、公共の場やビジネスの際に使うときは本来の読み方である「ちょうふく」を使うようにした方がいいでしょうね。

「重複」の正しい読み方は?「ちょうふく」?「じゅうふく」?まとめ

「重複」の読み方というと「ちょうふく」と「じゅうふく」の2つがあり、どちらが正しいのか分からなくなりがちですが、本来正しいのは「ちょうふく」です。

しかし、世間一般には慣用読みである「じゅうふく」が浸透しているので、あながち間違いではないのです。

ただ、もし公共の場などで読む場合は本来の読み方の「ちょうふく」を使った方がいいでしょう。

ただ、漢字には慣用読みというのがあるので、もしかしたら今は普通に使っている感じがこれから何年もすると違う読み方になっている可能性もあるんですね。

そう思うと漢字も面白いですね。




関連記事

「ずつ」と「づつ」の違いは?正しいのはどっち?例文も紹介
敬具・草々・かしことは?意味や違いを例文と一緒にご紹介します!
「厭わない」の意味とは?類語や例文も紹介!
「重複」の正しい読み方は?「ちょうふく」?「じゅうふく」?
クロネコヤマトに不用品回収はあるの?今はない?
「所用・所要・私用」の意味や違いは?例文も紹介!
「会食」と「接待」の違いとは?例文もご紹介!
「お忙しいところ恐縮ですが」の意味や使い方は?例文もご紹介!
「韻を踏む」の意味や使い方とは?類語は?例文も紹介!
スタイリッシュの意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「ノスタルジー」の意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「下手の横好き」の意味や使い方とは?類語や例文も紹介!
「粛々と」の意味や使い方は?類語や例文もご紹介!
「テンプレ」の意味や由来は?使い方を例文でご紹介!
「毎々」の意味と使い方とは?類語や例文もご紹介!
「もとい」と「改め」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「思料」と「思慮」の意味の違いとは?例文もご紹介!
含蓄の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「エモーショナル」と「エモい」の意味や使い方とは?類語や例文もご紹介!
「抱負」と「目標」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「集荷」の読み方は?2つの意味があるって本当?
アベックとカップルの意味の違いとは?例文も紹介!
「百聞は一見にしかず」の意味や由来、類語は?例文もご紹介!
「感銘」と「感動」の意味の違いは?使い方を例文で紹介!
「制作」と「製作」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
自画像とは?書き方にも種類がある?あの有名人の自画像は?
「頂く」、「戴く」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
「マイノリティ」の意味や使い方、類語は?例文でご紹介!
「カスタマイズ」の意味や使い方、類語は?例文もご紹介!
「直近」・「間近」・「最近」の意味の違いは?例文もご紹介!
「転機」の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「宵の明星」と「明けの明星」の違いとは?意味が違う?例文も紹介!
「机上の空論」の意味とは?類語は?例文もご紹介!
「フレキシブル」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「苛まれる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「彷彿とさせる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「具現化」と「具象化」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「無知の知」の意味とは?由来はソクラテス?使い方を例文で見てみよう!
「叱責」と「パワハラ」の意味の違いは?それぞれの使い方を例文でもご紹介!
「携わる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「今日も今日とて」の意味や使い方は?例文も紹介!
「以内」、「以下」、「未満」の違いは?前の数字は含むの?例文でわかりやすくご紹介!
「もしくは」、「または」の意味の違いは?例文もご紹介!
「灯台下暗し」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「隣の芝生は青い」の意味や類語は?例文もご紹介!
「類は友を呼ぶ」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「玄人」の読み方や意味、類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ひよる」の本当の意味や類語は?例文で使い方もみてみよう!
「上梓」の読み方や意味は?類語や使い方も例文でご紹介!
「添付」の意味や類語は?メールでの使い方を例文でご紹介!
「喧伝」の読み方や意味、類語は?使い方を例文でご紹介!
「先触れ」の意味や使い方は?類語は何?例文もご紹介!
「リクープ」の意味や使い方は?リクープラインとは何のこと?
「科学」と「化学」の違いとは?わかりやすくご紹介します!
「をば」の意味は?古文だけでなく、現代文でも使える?その使い方は?
「記 以上」の意味は?使い方にはルールがある?例文でご紹介!
「職責」と「職務」の意味の違いとは?それぞれの使い方を例文で見てみよう!
「了解」と「承知」の意味の違いとは?目上の人に使ってはダメ?正しい使い方を例文でご紹介!
「嬉しい限り」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「ひいては」と「しいては」の違いとは?意味が全く違う?使い方を例文で見てみよう!
「まずは」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「久方ぶり」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「優に超える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なお」の意味や類語は?詳しい使い方を例文でご紹介!
「講じる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「まとわりつく」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「そんな折」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「割を食う」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「信用」と「信頼」の意味の違いとは?類語は?使い方を例文でご紹介!
「語るに忍びない」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「もののふ」の意味や類語は?どんな使い方をするか例文で見てみよう!
「想像に容易い」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「お目汚し」の意味や類語は?使い方も例文でご紹介!
「座して待つ」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「はす向かい」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「たらしめる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「木を見て森を見ず」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「昼下がり」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「師事する」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「明朗会計」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「期待に応える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「応える」と「答える」の意味の違いは?使い方をそれぞれ例文で見てみよう!
SNSで見かける「おまいう」の意味とは?類語はある?使い方を例文でご紹介!
「おみそれしました」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「罪悪感に苛まれる」の意味や類語とは?使い方を例文で見てみよう!
「近日中」とは何日か?意味や使い方を例文と合わせてみてみよう!
「そぐわない」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「ぞんざい」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ちいかわ構文」とはどんな意味?元ネタと使い方を例文でご紹介!
「顕著」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ハイソ」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「シャビー」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「アテンダント」と「アテンド」の意味の違い・類語は?使い方を例文で見てみよう!
「リカバー」と「リカバリー」の意味の違いは?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なかなかどうして」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「追って連絡」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ストラテジー」と「タクティクス」の意味の違いは何?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「卒寿」、「白寿」、「百寿」の違いとは?それぞれの意味は?使い方は?
「氷山の一角」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「糠に釘」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ぴえん」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!

  • この記事を書いた人

あい

雑学大好き!季節のイベントの雑学、または最新ニュースなどを面白く、そして分かりやすくご紹介します!

-言葉の使い方
-