言葉の使い方

「了解」と「承知」の意味の違いとは?目上の人に使ってはダメ?正しい使い方を例文でご紹介!

了承と承知

「了解」と「承知」の意味の違いとは?目上の人に使ってはダメ?正しい使い方を例文でご紹介!

「了解」、「承知」という言葉は「分かりました」という意味でビジネスでよく使うこともありますよね。

ですます調でいうと、それだけで丁寧になるイメージから、ついつい使いがちですが、実は目上の人に使ってはだけな場合もあるようです。

あい
そこで、「了解」と「承知」について意味や違い、正しい使い方を例文で見ていきましょう。

「了解」と「承知」の意味の違いとは?目上の人に使ってはダメ?

了承と承知の違い

まずは「了解」と「承知」のそれぞれの意味から見ていきましょう。

意味に違いはあるんでしょうか。

はじめに「了解」から見てみましょう。

「了解」の意味は、「了」は「さとる」、「解」は「解き明かす」という意味で、二つ合わせることで、「事情を思いやって納得する」、「理解する」、「のみこむ」という意味です。

簡単にいうと「分かりました」ということですね。

そんな「了解」をよく聞くシーンの一つと言えるのがビジネスシーンですよね。

でも実は「了解」は目上の人や取引先の人に使ってはいけない言葉なのです。

というのは「了解しました」というのは「分かりました」ということで、実際に目上の人に指示された際に気軽に「分かりました」とはあまり言いませんよね。

他にも「軍隊のようだ」、「敬意が感じられない」ということから目上の人には使わない方がいいとされているようです。

でも、よく「了解いたしました」という使い方を見かけたり、聞いたりしませんか。

確かに「いたす」というのは「する」の謙譲語なので、目上の人に使っても良いような印象はあるので、使い方として合っている気がしてしまいますが違います。

元々の「了解」というのがちょっとフランクな意味合いなため、目上の人に使うのはやめたほうがいいとされています。

では、どういったシーンで「了解」は使われるのでしょうか。

使い方を例文で簡単に挙げてみましょう。

・締め切りは15時までですね。了解しました。

意味は「締め切り時間が15時までということ、分かりました」ということです。

では、この例文のような使い方をしていい相手はどういった人なのかというと、同僚や目下の人に使うのはOKです。

では目上の人や取引先の人に「分かりました」と言いたい時にはどのようにいえば良いのでしょうか。

そんな時にちょうどいい言葉が「承知」です。

「承知」の意味は、「承」が「相手の意をそっと引き受ける」、「知」が「物事の本質を見通す」、「相手を理解する」ということから、二つ合わせて「事情などを知る」、「要求・依頼などを聞き入れる」という意味があります。

つまり、使い方を例文で挙げてみると

・(取引先)この部分の企画テーマをもっと詳しく教えてほしいのですが。
・(営業マン)承知しました。

この例文に挙げたように、相手から要求・依頼をされたときに「分かりました」という意味での返答として使えます。

つまり「了解」と違い、取引先や目上の人に対しても使えるのです!

意味合い的にはそんな違いはないのに、どうして使えるのでしょうか。

それは「了解」という言葉が謙譲語ではないのと違い、「承知」という言葉自体が既に謙譲語だからです。

「了解」の謙譲語が「承知」といってもいいのです。

このようなことから、目上の人や取引先の人に使っても大丈夫な言葉とされています。

あい
このように「了解」と「承知」は意味合いこそ違いはないものの、言葉自体が謙譲語か、そうでないのかという点で違いがあります。
そのため、例文で挙げたように相手によって使い方が違います。

「了解」と「承知」の正しい使い方を例文でご紹介!

了承と承知の使い方

では、「了解」と「承知」の意味や互いの違いがわかったところで、正しい使い方を例文で見ていきましょう。

まずは「了解」の使い方を例文で見ていきます。

・(同僚)この書類、14時までに仕上げてほしいのですが。
・了解しました。

このように「了解」は同僚に対して使うのはOKです。

さらに丁寧な使い方をするなら「了解いたしました」というのも大丈夫です。

ただし、丁寧になったからといって上司や取引先の人にいうのは違います。

相手によっては失礼に感じてしまうので使うのは避けたほうがいいでしょう。

次の例文でも使い方を見てみましょう。

・(部下)今回はこのような形で進めていこうと、先方と検討中です。
・(上司)了解しました。その方向でよろしくお願いします。

上の例文のように「了解」は上司の人が目下の人に対して使うのはアリです。

このように「了解」というのは意味合いから、つい上司や取引先の人に使ってしまいそうなイメージですが、正しい使い方はビジネスシーンでは同僚や目下の人に対してしか使えないので、注意してくださいね。

次に「承知」の使い方を例文で見ていきましょう。

・(上司)この書類、明日までに処理してもらえますか?
・(部下)承知しました。

このように、「承知」は「分かりました」という意味合いで、「了解」とは違い、上司や目上の人に対して使えます。

さらに「承知しました」でも既に謙譲語なのでいいのですが、「承知いたしました」と言い換えることで、さらに丁寧な使い方にできます。

次の例文でも使い方をみてみましょう。

・(上司)急ぎで悪いけど、この在庫を確認してくれないか。
・(部下)承知しました、すぐに確認してきます。

こちらの例文でも上司に対する返答という意味で「承知」を使っていますね。

さらに同様の意味合いで「かしこまりました」と言い換えるのもアリです。

「かしこまりました」の場合は「了解」や「承知」と違い、柔らかい印象を相手に与えられます。

あい
このように「了解」と「承知」は意味は同じでも、使う相手が違います。
そのため、例文に挙げたように、シーンに応じて使い分けるようにしてください。

「了解」と「承知」の意味の違いとは?目上の人に使ってはダメ?正しい使い方を例文でご紹介!まとめ

「了解」と「承知」はどちらも「分かりました」という意味でありながら、使う相手が違います。

「了解」は同僚や目下の人に、「承知」は取引先や目上の人に使う言葉なので、例文のように使い方・使うシーンに気をつけてくださいね。




関連記事

「ずつ」と「づつ」の違いは?正しいのはどっち?例文も紹介
敬具・草々・かしことは?意味や違いを例文と一緒にご紹介します!
「厭わない」の意味とは?類語や例文も紹介!
「重複」の正しい読み方は?「ちょうふく」?「じゅうふく」?
クロネコヤマトに不用品回収はあるの?今はない?
「所用・所要・私用」の意味や違いは?例文も紹介!
「会食」と「接待」の違いとは?例文もご紹介!
「お忙しいところ恐縮ですが」の意味や使い方は?例文もご紹介!
「韻を踏む」の意味や使い方とは?類語は?例文も紹介!
スタイリッシュの意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「ノスタルジー」の意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「下手の横好き」の意味や使い方とは?類語や例文も紹介!
「粛々と」の意味や使い方は?類語や例文もご紹介!
「テンプレ」の意味や由来は?使い方を例文でご紹介!
「毎々」の意味と使い方とは?類語や例文もご紹介!
「もとい」と「改め」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「思料」と「思慮」の意味の違いとは?例文もご紹介!
含蓄の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「エモーショナル」と「エモい」の意味や使い方とは?類語や例文もご紹介!
「抱負」と「目標」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「集荷」の読み方は?2つの意味があるって本当?
アベックとカップルの意味の違いとは?例文も紹介!
「百聞は一見にしかず」の意味や由来、類語は?例文もご紹介!
「感銘」と「感動」の意味の違いは?使い方を例文で紹介!
「制作」と「製作」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
自画像とは?書き方にも種類がある?あの有名人の自画像は?
「頂く」、「戴く」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
「マイノリティ」の意味や使い方、類語は?例文でご紹介!
「カスタマイズ」の意味や使い方、類語は?例文もご紹介!
「直近」・「間近」・「最近」の意味の違いは?例文もご紹介!
「転機」の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「宵の明星」と「明けの明星」の違いとは?意味が違う?例文も紹介!
「机上の空論」の意味とは?類語は?例文もご紹介!
「フレキシブル」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「苛まれる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「彷彿とさせる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「具現化」と「具象化」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「無知の知」の意味とは?由来はソクラテス?使い方を例文で見てみよう!
「叱責」と「パワハラ」の意味の違いは?それぞれの使い方を例文でもご紹介!
「携わる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「今日も今日とて」の意味や使い方は?例文も紹介!
「以内」、「以下」、「未満」の違いは?前の数字は含むの?例文でわかりやすくご紹介!
「もしくは」、「または」の意味の違いは?例文もご紹介!
「灯台下暗し」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「隣の芝生は青い」の意味や類語は?例文もご紹介!
「類は友を呼ぶ」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「玄人」の読み方や意味、類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ひよる」の本当の意味や類語は?例文で使い方もみてみよう!
「上梓」の読み方や意味は?類語や使い方も例文でご紹介!
「添付」の意味や類語は?メールでの使い方を例文でご紹介!
「喧伝」の読み方や意味、類語は?使い方を例文でご紹介!
「先触れ」の意味や使い方は?類語は何?例文もご紹介!
「リクープ」の意味や使い方は?リクープラインとは何のこと?
「科学」と「化学」の違いとは?わかりやすくご紹介します!
「をば」の意味は?古文だけでなく、現代文でも使える?その使い方は?
「記 以上」の意味は?使い方にはルールがある?例文でご紹介!
「職責」と「職務」の意味の違いとは?それぞれの使い方を例文で見てみよう!
「了解」と「承知」の意味の違いとは?目上の人に使ってはダメ?正しい使い方を例文でご紹介!
「嬉しい限り」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「ひいては」と「しいては」の違いとは?意味が全く違う?使い方を例文で見てみよう!
「まずは」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「久方ぶり」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「優に超える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なお」の意味や類語は?詳しい使い方を例文でご紹介!
「講じる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「まとわりつく」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「そんな折」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「割を食う」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「信用」と「信頼」の意味の違いとは?類語は?使い方を例文でご紹介!
「語るに忍びない」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「もののふ」の意味や類語は?どんな使い方をするか例文で見てみよう!
「想像に容易い」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「お目汚し」の意味や類語は?使い方も例文でご紹介!
「座して待つ」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「はす向かい」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「たらしめる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「木を見て森を見ず」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「昼下がり」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「師事する」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「明朗会計」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「期待に応える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「応える」と「答える」の意味の違いは?使い方をそれぞれ例文で見てみよう!
SNSで見かける「おまいう」の意味とは?類語はある?使い方を例文でご紹介!
「おみそれしました」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「罪悪感に苛まれる」の意味や類語とは?使い方を例文で見てみよう!
「近日中」とは何日か?意味や使い方を例文と合わせてみてみよう!
「そぐわない」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「ぞんざい」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ちいかわ構文」とはどんな意味?元ネタと使い方を例文でご紹介!
「顕著」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ハイソ」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「シャビー」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「アテンダント」と「アテンド」の意味の違い・類語は?使い方を例文で見てみよう!
「リカバー」と「リカバリー」の意味の違いは?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なかなかどうして」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「追って連絡」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ストラテジー」と「タクティクス」の意味の違いは何?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「卒寿」、「白寿」、「百寿」の違いとは?それぞれの意味は?使い方は?
「氷山の一角」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「糠に釘」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ぴえん」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!

  • この記事を書いた人

あい

雑学大好き!季節のイベントの雑学、または最新ニュースなどを面白く、そして分かりやすくご紹介します!

-言葉の使い方
-