言葉の使い方

「久方ぶり」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!

久方ぶり

「久方ぶり」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!

知人などに久々に会った時に「久方ぶり」と使うことがありますが、具体的などのような意味なのでしょうか。

また、どういったシーンで使うのが適切なのでしょうか。

あい
そこで、「久方ぶり」の意味や類語、使い方を例文で見てみました。

「久方ぶり」の意味や類語は?

久方ぶりの意味や類語

まずは「久方ぶり」の読み方から見ていきましょう。

「久方ぶり」は「ひさかたぶり」と読みます。

「久しい」の「久」が使われていることからわかるかもしれませんが、「久しぶり」、「久々」といった意味で使われます。

もっと具体的にいうと、「長い時間が経っていること」という意味です。

ちょっと硬い言い方なので敬語のような気がしてしまいますが、「久方ぶり」は敬語ではありません。

「久しぶり」を丁寧な使い方に変えた言い方です。

簡単な使い方を例文に挙げると、

・長らく入院していたので、久方ぶりの仕事は疲れました。

意味は「長い間、入院していたので、久々の仕事は疲れました」ということです。

では、そんな「久方ぶり」に類語はあるのでしょうか。

「久方ぶり」の類語としては「久しい」、「暫く」があります。

「久しい」も「暫く」も「長い間が空いている」という意味があり、上の例文を類語に言い換えると

・長らく入院していたので、久しぶりの仕事は疲れました。

ということになります。

このように類語にそのまま置き換えても大丈夫です。

では使い方にルールなどはあるのでしょうか。

前述もしましたが、実は「久方ぶり」というのは丁寧な言い方ではありますが、敬語ではありません。

そのため、ビジネスシーンでの使い方には注意が必要です。

正しい使い方としては、同僚や目下の人に対して使うのはOKですが、取引先や上司の人に使うのはNGです。

というのも、取引先や上司の人というのは目上の人なので、敬意を表した言い方をしないといけないからです。

では「久方ぶり」を敬意を表した言い方に変えるとどうなるのかというと、「ご無沙汰しております」といった使い方にした方が無難です。

「ご無沙汰」の意味合いとしては「久方ぶり」と同じで、「長い間連絡していない」ということを意味しています。

「久方ぶり」の類語とも言えるでしょう。

ではそんな「ご無沙汰」の使い方もご紹介します。

よく聞く使い方は「ご無沙汰しております」という言い方です。

また、よりかしこまった言い方をするなら「久しく」をつけるといいでしょう。

使い方を例文で挙げると、

・久しくご無沙汰してしまい、申し訳なく存じております。

意味は「長い間ご連絡をせずに申し訳なく感じております」ということです。

また、メールや手紙でやり取りする際の使い方を例文で挙げると、

・久しくご無沙汰しておりましたが、お変わりありませんでしょうか。

といった使い方をします。

あい
このように「久方ぶり」は「久しぶり」と同様の意味で、なおかつ丁寧な言い方です。
ただし、敬語ではないので、例文にも挙げたようにビジネスシーンでの使い方は注意しないといけません。

「久方ぶり」の使い方を例文でご紹介!

久方ぶりの使い方

では「久方ぶり」の意味や類語がわかったところで、使い方を例文を交えてご紹介します。

まず、「久方ぶり」の使い方ですが、そのままで丁寧な使い方となっているので、「お」はつけません。

例えば「久しぶり」という言い方の場合は丁寧な使い方をすると「お久しぶりです」となります。

しかし「久方ぶり」の場合は「お久方ぶりです」とは言わないのです。

また、「久しぶり」の場合は丁寧な使い方として、もうひとつ、「お久しぶりでございます」と使う場合もあります。

しかし、「久方ぶり」の場合は「お久方ぶりでございます」という使い方はしないので注意してください。

「お~」や「~でございます」は言葉を簡単に丁寧にできるので、ついついつけがちですが、「久方ぶり」の場合はそれ自身が丁寧な言い方なので、使う場合はシンプルに「久方ぶりです」と使います。

それでは具体的に例文で使い方や言い換えられる類語を見てみましょう。

・同級生と会うのは久方ぶりだったので、話に花が咲きました。

意味は「同級生と会うのは久しぶりだったので、話に花が咲いた」ということです。

類語で言い換えるなら「久しぶり」が当てはまりますね。

次の例文でも使い方を見てみましょう。

・久方ぶりに晴天になり、観光客の皆さんも喜んでいるようですね。

意味は「久しぶりに晴天になり、観光客の皆さんも喜んでいる」ということで、やはりこちらも類語の「久しぶり」に言い換えられます。

次の例文も見てみましょう。

・怪我から復帰して久方ぶりの試合でしたが、以前と変わらずに動けて安心しました。

意味は「怪我から復帰して久しぶりの試合だったが、以前と変わらずに動けて安心した」ということですね。

類語に言い換えるなら「久しぶり」が当てはまりますね。

また、ビジネスシーンで目上の人に「久方ぶり」を使うのはNGとされていますが、会話の流れで使うのはOKです。

そんな例文を挙げると

・先日久方ぶりにゴルフに出かけまして、ちょっと肩を壊してしまいました。

このような使い方ならOKです。

意味は「先日暫くぶりにゴルフに行ったら肩を壊しました」ということですね。

この時に言い換えられる類語としては「暫く」がぴったりです。

あい
このように「久方ぶり」の使い方としては丁寧な言い方ですが、目上の人に対しては使いません。
例文にも挙げたように同様の意味の類語「久しぶり」とそのまま言い換えることも可能で、会話の流れによっては目上の人に使える場合もあるようです。

「久方ぶり」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!まとめ

「久方ぶり」というのは「久しぶり」という意味の丁寧な言い方です。

使い方としては「久しぶり」が類語なのでそのまま言い換えられますが、「お久しぶり」や「おひさしぶりでございます」のように「お」や「ございます」をつけることはできません。

また、丁寧な言い方というだけで敬語ではないので、ビジネスシーンで使う場合は相手によって使い分ける必要があります。

ただ例文のように会話上で使うのはOKなので、使う際には気を付けてくださいね。




関連記事

「ずつ」と「づつ」の違いは?正しいのはどっち?例文も紹介
敬具・草々・かしことは?意味や違いを例文と一緒にご紹介します!
「厭わない」の意味とは?類語や例文も紹介!
「重複」の正しい読み方は?「ちょうふく」?「じゅうふく」?
クロネコヤマトに不用品回収はあるの?今はない?
「所用・所要・私用」の意味や違いは?例文も紹介!
「会食」と「接待」の違いとは?例文もご紹介!
「お忙しいところ恐縮ですが」の意味や使い方は?例文もご紹介!
「韻を踏む」の意味や使い方とは?類語は?例文も紹介!
スタイリッシュの意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「ノスタルジー」の意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「下手の横好き」の意味や使い方とは?類語や例文も紹介!
「粛々と」の意味や使い方は?類語や例文もご紹介!
「テンプレ」の意味や由来は?使い方を例文でご紹介!
「毎々」の意味と使い方とは?類語や例文もご紹介!
「もとい」と「改め」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「思料」と「思慮」の意味の違いとは?例文もご紹介!
含蓄の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「エモーショナル」と「エモい」の意味や使い方とは?類語や例文もご紹介!
「抱負」と「目標」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「集荷」の読み方は?2つの意味があるって本当?
アベックとカップルの意味の違いとは?例文も紹介!
「百聞は一見にしかず」の意味や由来、類語は?例文もご紹介!
「感銘」と「感動」の意味の違いは?使い方を例文で紹介!
「制作」と「製作」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
自画像とは?書き方にも種類がある?あの有名人の自画像は?
「頂く」、「戴く」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
「マイノリティ」の意味や使い方、類語は?例文でご紹介!
「カスタマイズ」の意味や使い方、類語は?例文もご紹介!
「直近」・「間近」・「最近」の意味の違いは?例文もご紹介!
「転機」の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「宵の明星」と「明けの明星」の違いとは?意味が違う?例文も紹介!
「机上の空論」の意味とは?類語は?例文もご紹介!
「フレキシブル」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「苛まれる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「彷彿とさせる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「具現化」と「具象化」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「無知の知」の意味とは?由来はソクラテス?使い方を例文で見てみよう!
「叱責」と「パワハラ」の意味の違いは?それぞれの使い方を例文でもご紹介!
「携わる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「今日も今日とて」の意味や使い方は?例文も紹介!
「以内」、「以下」、「未満」の違いは?前の数字は含むの?例文でわかりやすくご紹介!
「もしくは」、「または」の意味の違いは?例文もご紹介!
「灯台下暗し」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「隣の芝生は青い」の意味や類語は?例文もご紹介!
「類は友を呼ぶ」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「玄人」の読み方や意味、類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ひよる」の本当の意味や類語は?例文で使い方もみてみよう!
「上梓」の読み方や意味は?類語や使い方も例文でご紹介!
「添付」の意味や類語は?メールでの使い方を例文でご紹介!
「喧伝」の読み方や意味、類語は?使い方を例文でご紹介!
「先触れ」の意味や使い方は?類語は何?例文もご紹介!
「リクープ」の意味や使い方は?リクープラインとは何のこと?
「科学」と「化学」の違いとは?わかりやすくご紹介します!
「をば」の意味は?古文だけでなく、現代文でも使える?その使い方は?
「記 以上」の意味は?使い方にはルールがある?例文でご紹介!
「職責」と「職務」の意味の違いとは?それぞれの使い方を例文で見てみよう!
「了解」と「承知」の意味の違いとは?目上の人に使ってはダメ?正しい使い方を例文でご紹介!
「嬉しい限り」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「ひいては」と「しいては」の違いとは?意味が全く違う?使い方を例文で見てみよう!
「まずは」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「久方ぶり」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「優に超える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なお」の意味や類語は?詳しい使い方を例文でご紹介!
「講じる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「まとわりつく」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「そんな折」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「割を食う」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「信用」と「信頼」の意味の違いとは?類語は?使い方を例文でご紹介!
「語るに忍びない」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「もののふ」の意味や類語は?どんな使い方をするか例文で見てみよう!
「想像に容易い」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「お目汚し」の意味や類語は?使い方も例文でご紹介!
「座して待つ」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「はす向かい」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「たらしめる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「木を見て森を見ず」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「昼下がり」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「師事する」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「明朗会計」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「期待に応える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「応える」と「答える」の意味の違いは?使い方をそれぞれ例文で見てみよう!
SNSで見かける「おまいう」の意味とは?類語はある?使い方を例文でご紹介!
「おみそれしました」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「罪悪感に苛まれる」の意味や類語とは?使い方を例文で見てみよう!
「近日中」とは何日か?意味や使い方を例文と合わせてみてみよう!
「そぐわない」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「ぞんざい」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ちいかわ構文」とはどんな意味?元ネタと使い方を例文でご紹介!
「顕著」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ハイソ」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「シャビー」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「アテンダント」と「アテンド」の意味の違い・類語は?使い方を例文で見てみよう!
「リカバー」と「リカバリー」の意味の違いは?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なかなかどうして」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「追って連絡」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ストラテジー」と「タクティクス」の意味の違いは何?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「卒寿」、「白寿」、「百寿」の違いとは?それぞれの意味は?使い方は?
「氷山の一角」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「糠に釘」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ぴえん」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!

  • この記事を書いた人

あい

雑学大好き!季節のイベントの雑学、または最新ニュースなどを面白く、そして分かりやすくご紹介します!

-言葉の使い方
-