「昼下がり」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「昼下がり」というと、時間帯を表す際に使う表現ですが、その詳しい意味についてはわからなかったりします。
午後と何が違うのでしょうか。
また、類語はあるのでしょうか。
「昼下がり」の意味や類語は?
まずは「昼下がり」の意味から見ていきましょう。
「昼下がり」って漢字からして午後のイメージがありますよね。
確かに午後の時間帯を指しているのですが、なんとなく明るい時間帯という感じはしませんか?
でも「午後」の場合は正午をすぎて12時間のことを言いますよね。
つまり、時間帯として午後は範囲が広いのです。
では「昼下がり」が意味する時間帯というのがいつ頃かというと、「昼の時間帯の後半」、「2時ぐらい」などを意味しています。
実は明確な時間帯は決まっていないのです。
というのは、「昼下がり」というのは漢字でも表したように、日が下がり始める時間帯を表しています。
でも日が下がる時間帯って季節によって違いますよね。
夏は午後の2時ぐらいからですが、冬はお昼の12時ぐらいだったりします。
このように季節によって時間が異なるため、意味合い的にも具体的な時間が決まっていないようです。
ただ、一般的な意味合いとしては、「お昼を食べ終わってのんびりした時間」を示すことが多いです。
ではそんな「昼下がり」の使い方を簡単に例文で見てみましょう。
・昼下がりになると、あのカフェはいつも混雑している。
上の例文の意味は「お昼過ぎになると、あのカフェはいつも混雑している」ということになります。
また、時間帯だけでなく場所の雰囲気などを表す際に使われることもあります。
例文でそんな使い方を挙げてみると、
・ここは、まるで昼下がりの公園のように温かい雰囲気だ。
という感じになります。
「昼下がりの公園」というと、子供が遊んでいて和やかな雰囲気がありますよね。
ただの「公園」というよりも雰囲気が伝わりやすくなります。
このように昼下がりというのは使い方としては、ざっくりとしたお昼の時間帯や雰囲気を表現する際に使います。
そんな「昼下がり」の類語はというと、いくつかあるものの、微妙にニュアンスが違うようです。
ひとつ目の類語としてご紹介するのは「午後」です。
ただ、前述したように午後というのは時間帯の範囲が広く、例文などを言い換える際には当てはまらない場合もあります。
そのため、使い方には気をつけてください。
そして二つ目の類語が「昼過ぎ」です。
これは「お昼を食べ終わった頃」という意味で、「昼下がり」と類似しています。
ただ、イメージ的に「昼下がり」が午後2時ごろののんびりとした時間帯を表すのに対し、「昼過ぎ」はお昼を食べ終わってすぐの午後1時から2時ごろを表している感じがします。
そのため、待ち合わせなどで使うと人によってイメージが異なり、うまく集合できないなんて可能性もありそうです。
三つ目の類語としては「下午」があります。
これは正午を過ぎた時間のことを表しており、午後や昼下がりが当てはまります。
ただ、やはり時間帯の範囲が広いので、昼下がりは下午とも言いますが、下午の時間帯によっては昼下がりではない場合もあるということです。
つまり、例文の言い換えなどで使う際には当てはまらない場合もあります。
また、あまり一般的な言葉ではないので、聞き手によっては意味が通じない可能性もあります。
そのため、類語であっても同一の意味を表しているとは限らないので、使い方や言い換える際には注意が必要です。
「昼下がり」の使い方を例文でご紹介
では、「昼下がり」の意味や類語がわかったところで、具体的な使い方を例文で見てみましょう。
・昼下がりの公園には家族連れがたくさんいる。
意味は「お昼過ぎの公園には家族連れがたくさんいる」ということですね。
いかにも、のほほんとした公園の風景がイメージできますね。
類語で言い換えるなら「昼過ぎ」が当てはまるでしょう。
次の例文でも使い方を見てみましょう。
・主婦にとって午前中は朝の支度や掃除、洗濯などに追われ、一息つけるのは昼下がりくらいだ。
意味は「主婦にとって午前中は忙しいので、いと息つけるのはお昼過ぎくらいだ」ということですね。
類語に言い換えるなら、やはり「昼過ぎ」でしょう。
「午後」という類語に変えてしまうと、夕方や夜までもということになってしまいます。
次の例文でも使い方を見てみます。
・昼下がりには近所を散歩するのが私の日課だ。
意味は「お昼過ぎには近所を散歩するのが私の日課だ」ということで、類語として言い換えるならやはり「昼過ぎ」が当てはまります。
次の例文でも使い方を見てみます。
・昼下がりのスーパーは人もまばらになるので、買い物しやすい。
意味は「昼過ぎのスーパーは人が少なくなるので、買い物しやすい」ということですね。
確かにお昼を過ぎると、昼時を狙ってきていたお客さんがいなくなるので、客足は落ち着きますよね。
この例文での類語も「昼過ぎ」がわかりやすいですね。
というのも、「昼下がり」は明確な時間帯が決まっていません。
そのため、納期や守らなければいけない時間があるビジネスシーンではなかなか使えないのです。
また、プライベートでも人との待ち合わせなど、明確な時間を決めなければいけないシーンでも使えないので注意してください。
「昼下がり」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう?まとめ
「昼下がり」というのは「お昼過ぎののんびりとした時間、2時ごろ」などを意味する言葉ですが、明確な時間帯を表していません。
そのため、類語はありますが、同一の意味を持つ類語はなく、例文のように言い換える際には注意が必要です。
また、明確な時間が決まっていないことから、使い方としては主にプライベートシーンでの使い方が多く、ビジネスには向かないようです。
人と待ち合わせする際などは、その人の感じ方によって「昼下がり」の時間が違う場合もあるので気をつけてくださいね。
「ずつ」と「づつ」の違いは?正しいのはどっち?例文も紹介
敬具・草々・かしことは?意味や違いを例文と一緒にご紹介します!
「厭わない」の意味とは?類語や例文も紹介!
「重複」の正しい読み方は?「ちょうふく」?「じゅうふく」?
クロネコヤマトに不用品回収はあるの?今はない?
「所用・所要・私用」の意味や違いは?例文も紹介!
「会食」と「接待」の違いとは?例文もご紹介!
「お忙しいところ恐縮ですが」の意味や使い方は?例文もご紹介!
「韻を踏む」の意味や使い方とは?類語は?例文も紹介!
スタイリッシュの意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「ノスタルジー」の意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「下手の横好き」の意味や使い方とは?類語や例文も紹介!
「粛々と」の意味や使い方は?類語や例文もご紹介!
「テンプレ」の意味や由来は?使い方を例文でご紹介!
「毎々」の意味と使い方とは?類語や例文もご紹介!
「もとい」と「改め」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「思料」と「思慮」の意味の違いとは?例文もご紹介!
含蓄の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「エモーショナル」と「エモい」の意味や使い方とは?類語や例文もご紹介!
「抱負」と「目標」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「集荷」の読み方は?2つの意味があるって本当?
アベックとカップルの意味の違いとは?例文も紹介!
「百聞は一見にしかず」の意味や由来、類語は?例文もご紹介!
「感銘」と「感動」の意味の違いは?使い方を例文で紹介!
「制作」と「製作」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
自画像とは?書き方にも種類がある?あの有名人の自画像は?
「頂く」、「戴く」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
「マイノリティ」の意味や使い方、類語は?例文でご紹介!
「カスタマイズ」の意味や使い方、類語は?例文もご紹介!
「直近」・「間近」・「最近」の意味の違いは?例文もご紹介!
「転機」の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「宵の明星」と「明けの明星」の違いとは?意味が違う?例文も紹介!
「机上の空論」の意味とは?類語は?例文もご紹介!
「フレキシブル」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「苛まれる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「彷彿とさせる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「具現化」と「具象化」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「無知の知」の意味とは?由来はソクラテス?使い方を例文で見てみよう!
「叱責」と「パワハラ」の意味の違いは?それぞれの使い方を例文でもご紹介!
「携わる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「今日も今日とて」の意味や使い方は?例文も紹介!
「以内」、「以下」、「未満」の違いは?前の数字は含むの?例文でわかりやすくご紹介!
「もしくは」、「または」の意味の違いは?例文もご紹介!
「灯台下暗し」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「隣の芝生は青い」の意味や類語は?例文もご紹介!
「類は友を呼ぶ」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「玄人」の読み方や意味、類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ひよる」の本当の意味や類語は?例文で使い方もみてみよう!
「上梓」の読み方や意味は?類語や使い方も例文でご紹介!
「添付」の意味や類語は?メールでの使い方を例文でご紹介!
「喧伝」の読み方や意味、類語は?使い方を例文でご紹介!
「先触れ」の意味や使い方は?類語は何?例文もご紹介!
「リクープ」の意味や使い方は?リクープラインとは何のこと?
「科学」と「化学」の違いとは?わかりやすくご紹介します!
「をば」の意味は?古文だけでなく、現代文でも使える?その使い方は?
「記 以上」の意味は?使い方にはルールがある?例文でご紹介!
「職責」と「職務」の意味の違いとは?それぞれの使い方を例文で見てみよう!
「了解」と「承知」の意味の違いとは?目上の人に使ってはダメ?正しい使い方を例文でご紹介!
「嬉しい限り」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「ひいては」と「しいては」の違いとは?意味が全く違う?使い方を例文で見てみよう!
「まずは」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「久方ぶり」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「優に超える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なお」の意味や類語は?詳しい使い方を例文でご紹介!
「講じる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「まとわりつく」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「そんな折」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「割を食う」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「信用」と「信頼」の意味の違いとは?類語は?使い方を例文でご紹介!
「語るに忍びない」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「もののふ」の意味や類語は?どんな使い方をするか例文で見てみよう!
「想像に容易い」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「お目汚し」の意味や類語は?使い方も例文でご紹介!
「座して待つ」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「はす向かい」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「たらしめる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「木を見て森を見ず」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「昼下がり」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「師事する」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「明朗会計」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「期待に応える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「応える」と「答える」の意味の違いは?使い方をそれぞれ例文で見てみよう!
SNSで見かける「おまいう」の意味とは?類語はある?使い方を例文でご紹介!
「おみそれしました」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「罪悪感に苛まれる」の意味や類語とは?使い方を例文で見てみよう!
「近日中」とは何日か?意味や使い方を例文と合わせてみてみよう!
「そぐわない」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「ぞんざい」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ちいかわ構文」とはどんな意味?元ネタと使い方を例文でご紹介!
「顕著」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ハイソ」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「シャビー」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「アテンダント」と「アテンド」の意味の違い・類語は?使い方を例文で見てみよう!
「リカバー」と「リカバリー」の意味の違いは?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なかなかどうして」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「追って連絡」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ストラテジー」と「タクティクス」の意味の違いは何?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「卒寿」、「白寿」、「百寿」の違いとは?それぞれの意味は?使い方は?
「氷山の一角」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「糠に釘」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ぴえん」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!