「添付」の意味や類語は?メールでの使い方を例文でご紹介!
ビジネスシーンでも「資料をメールに添付してください」など、「添付」という言葉をよく使ったりします。
でも「添付」の正しい意味はどういうことなのでしょう。
また、メールでの使い方もしっかりと知りたいですよね。
「添付」の意味や類語は?
まずは「添付」の意味から見ていきましょう。
「添付」は「てんぷ」と読みます。
「添」は「そえる、付け加える」という意味で、「付」は「つける、つく」という意味があります。
では「添付」の意味はというと、漢字が表すように「書類などのメインとなるものに他のものを添えつけること」を意味しています。
使い方を例文で挙げてみると、
・こちらの書類に免許証などの身分証明書を添付して、提出してください。
例文の意味は「こちらの書類に免許証などの身分証明書を付け加えて提出してください」ということです。
ちなみに「添付」というとメインに付け加えることではありますが、書類などに添付する場合、クリップやホチキスを使って付け加えられているものを「添付」と言います。
ノリやテープで添えられているものに関しては「添付」とは言わないので気をつけてください。
また、「添付」というとビジネスシーンではメールでの使い方が多くなりますよね。
例文を挙げてみると
・いつもお世話になっております。先日、メールに添付させていただいた資料は見ていただけましたでしょうか。
意味は「いつもお世話になっております。
先日メールに添えさせていただいた資料は見ていただけましたか」というふうになります。
メールでの使い方というのは、メールにはファイルを添付、つまり本文以外に付け加える機能があり、それを「添付する」というのです。
添付ファイルとしては画像や文章などが付け加えられます。
ビジネスを進める上では重要ですよね。
メールでの使い方については後ほど詳しくご紹介します。
では今度は「添付」の類語についてみていきましょう。
「添付」にはいくつかの類語があります。
まず一つ目の類語が「貼付」です。「てんぷ」と読んでしまいそうですが、正しくは「ちょうふ」と読みます。
ただ、慣用読みとして「てんぷ」も認められているので、間違いではありません。
そんな「貼付」の意味はというと、「ノリやテープで貼り付けること」を言います。
つまり添えつける方法によって、クリップなどを使えば「添付」、ノリなどを使えば「貼付」になるということです。
二つ目の類語が「別添」です。
「べつぞえ」と読みたくなりますが、「べってん」と読みます。
意味は「別にして添える」ということで、メインの資料に補助となる資料を添えるときに使います。
ビジネスシーンでは外部の資料を添えるときに使われます。
メールでの使い方でも、外部資料を添えることがありますよね。
そんなビジネスシーンでの使い方を例文に挙げると
・次に別添の資料をご覧ください。
といった感じになります。
メインの資料の他に用意した外部資料を見てくださいということですね。
三つ目の類語が「送付」です。
「送付」というと「送り届ける」という意味なので、「添付」とは意味合いが違います。
ただ、「送付」は資料や手紙に同封したり、メールに添付した際に「送付しました」ということができるため、類語の一つとされています。
四つ目の類語は「同封」です。
意味は「封筒の中に一緒に入れること」です。
手紙や郵送、手渡しの際に他のものを添えるときに「同封」を使います。
ただ、「同封」は形あるものに対して使うのに対し、「添付」はデータなどファイルを付ける際などメールでの使い方にも使えるので、その点で違います。
類語もありますが、全く同じ意味合いではないので、文によっては言い換えられない場合もあります。
「添付」のメールでの使い方を例文でご紹介!
では、「添付」の意味や類語がわかったところで、メールでの使い方について例文で詳しくみていきましょう。
というのも、「添付」はビジネスメールで使うことが多く、メールでの使い方をわかっていた方が今後便利になるからです。
まずはビジネスで「添付」を使う際には敬語で使います。
「添付」自体に敬語はありませんが、相手に添付したことを伝える場合は「添付いたしました」という形で使われます。
そして添付資料を確認してほしい旨を伝える際は、「ご確認ください」だと強制的なイメージになってしまうので、目上の人や取引先に送る際には「ご確認のほどよろしくお願いいたします」とした方が丁寧です。
以上を踏まえて、添付のビジネスメールでの使い方を例文で挙げてみましょう。
「株式会社○○ 広報部 中村様
お世話になっております。株式会社▲▲ 営業部の山田です。
明日の打ち合わせ資料を添付いたしました。
お忙しい中恐縮ですが、ご確認のほどよろしくお願い申しあげます。」
このような例文になります。
他の言い方をするなら「確認」を「参照」にしても大丈夫です。
「参照」とは「資料や知識などを他の情報と照らし合わせてみる」ことを意味しており、会議資料や打ち合わせ資料などを前もって確認してほしい時などに使えます。
ちなみにこのようなビジネスメールでの添付は他の類語への言い換えはできません。
やはり類語の場合は意味合いが多少違うので、添付のままで使った方がいいでしょう。
さらにビジネスメールでの使い方としては、添付ファイルを送ってもらった際に確認した旨を伝えることも必要です。
そんな時にどういうメールを送ればいいのかというと、「拝受しました」、「拝見しました」と連絡をします。
「拝受」というのは「受け取る」という意味の謙譲語で、「拝見」というのは「見る」という意味の謙譲語です。
へり下った言い方をすることで、相手に敬意を表せます。
具体的なメールでの使い方を例文で挙げると
「株式会社▲▲ 営業部 山田様
お世話になっております。株式会社〇〇 広報部 中村です。
この度は資料をご送付いただき、誠にありがとうございました。
本日拝受しましたので、ご報告申し上げます。」
このようになります。
このメールでは「添付」の類語「送付」が使われていますね。
確かに「添付いただき」とはあまり使わないので、返答メールには類語の「送付」を使った方が自然です。
そして「確認した」という意味で「拝受しました」を使っています。
人によっては「拝受いたしました」と書きたくなってしまうかもしれません。
確かに「いたします」を付けるとより丁寧にはなりますが、すでに「拝受」が謙譲語になっているので「拝受した」で大丈夫です。
「添付」の意味や類語は?メールでの使い方を例文でご紹介!まとめ
「添付」は「他のものを添え付ける」ことを意味しており、メールにファイルをつけたり、書類に別の書類などを付けるときに使われます。
例文のようにビジネスシーンで使われることも多く、特にメールでの使い方も重要になってきます。
普通のメールですが、書き方を間違えると相手が失礼に感じる場合もあるので、使い方には気をつけたほうがいいでしょう。
また、類語はいくつかありますが、意味合いが多少異なるのであまり言い換えはできないかもしれません。
「ずつ」と「づつ」の違いは?正しいのはどっち?例文も紹介
敬具・草々・かしことは?意味や違いを例文と一緒にご紹介します!
「厭わない」の意味とは?類語や例文も紹介!
「重複」の正しい読み方は?「ちょうふく」?「じゅうふく」?
クロネコヤマトに不用品回収はあるの?今はない?
「所用・所要・私用」の意味や違いは?例文も紹介!
「会食」と「接待」の違いとは?例文もご紹介!
「お忙しいところ恐縮ですが」の意味や使い方は?例文もご紹介!
「韻を踏む」の意味や使い方とは?類語は?例文も紹介!
スタイリッシュの意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「ノスタルジー」の意味や使い方・類語は?例文もご紹介!
「下手の横好き」の意味や使い方とは?類語や例文も紹介!
「粛々と」の意味や使い方は?類語や例文もご紹介!
「テンプレ」の意味や由来は?使い方を例文でご紹介!
「毎々」の意味と使い方とは?類語や例文もご紹介!
「もとい」と「改め」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「思料」と「思慮」の意味の違いとは?例文もご紹介!
含蓄の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「エモーショナル」と「エモい」の意味や使い方とは?類語や例文もご紹介!
「抱負」と「目標」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「集荷」の読み方は?2つの意味があるって本当?
アベックとカップルの意味の違いとは?例文も紹介!
「百聞は一見にしかず」の意味や由来、類語は?例文もご紹介!
「感銘」と「感動」の意味の違いは?使い方を例文で紹介!
「制作」と「製作」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
自画像とは?書き方にも種類がある?あの有名人の自画像は?
「頂く」、「戴く」の意味の違いや使い方は?例文も紹介!
「マイノリティ」の意味や使い方、類語は?例文でご紹介!
「カスタマイズ」の意味や使い方、類語は?例文もご紹介!
「直近」・「間近」・「最近」の意味の違いは?例文もご紹介!
「転機」の意味や使い方は?類語や例文も紹介!
「宵の明星」と「明けの明星」の違いとは?意味が違う?例文も紹介!
「机上の空論」の意味とは?類語は?例文もご紹介!
「フレキシブル」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「苛まれる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「彷彿とさせる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「具現化」と「具象化」の意味の違いとは?例文もご紹介!
「無知の知」の意味とは?由来はソクラテス?使い方を例文で見てみよう!
「叱責」と「パワハラ」の意味の違いは?それぞれの使い方を例文でもご紹介!
「携わる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「今日も今日とて」の意味や使い方は?例文も紹介!
「以内」、「以下」、「未満」の違いは?前の数字は含むの?例文でわかりやすくご紹介!
「もしくは」、「または」の意味の違いは?例文もご紹介!
「灯台下暗し」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「隣の芝生は青い」の意味や類語は?例文もご紹介!
「類は友を呼ぶ」の意味や類語は?例文で使い方もご紹介!
「玄人」の読み方や意味、類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ひよる」の本当の意味や類語は?例文で使い方もみてみよう!
「上梓」の読み方や意味は?類語や使い方も例文でご紹介!
「添付」の意味や類語は?メールでの使い方を例文でご紹介!
「喧伝」の読み方や意味、類語は?使い方を例文でご紹介!
「先触れ」の意味や使い方は?類語は何?例文もご紹介!
「リクープ」の意味や使い方は?リクープラインとは何のこと?
「科学」と「化学」の違いとは?わかりやすくご紹介します!
「をば」の意味は?古文だけでなく、現代文でも使える?その使い方は?
「記 以上」の意味は?使い方にはルールがある?例文でご紹介!
「職責」と「職務」の意味の違いとは?それぞれの使い方を例文で見てみよう!
「了解」と「承知」の意味の違いとは?目上の人に使ってはダメ?正しい使い方を例文でご紹介!
「嬉しい限り」の意味や類語は?例文で使い方も見てみよう!
「ひいては」と「しいては」の違いとは?意味が全く違う?使い方を例文で見てみよう!
「まずは」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「久方ぶり」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「優に超える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なお」の意味や類語は?詳しい使い方を例文でご紹介!
「講じる」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「まとわりつく」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「そんな折」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「割を食う」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「信用」と「信頼」の意味の違いとは?類語は?使い方を例文でご紹介!
「語るに忍びない」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「もののふ」の意味や類語は?どんな使い方をするか例文で見てみよう!
「想像に容易い」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「お目汚し」の意味や類語は?使い方も例文でご紹介!
「座して待つ」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「はす向かい」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「たらしめる」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「木を見て森を見ず」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「昼下がり」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「師事する」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「明朗会計」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「期待に応える」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「応える」と「答える」の意味の違いは?使い方をそれぞれ例文で見てみよう!
SNSで見かける「おまいう」の意味とは?類語はある?使い方を例文でご紹介!
「おみそれしました」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「罪悪感に苛まれる」の意味や類語とは?使い方を例文で見てみよう!
「近日中」とは何日か?意味や使い方を例文と合わせてみてみよう!
「そぐわない」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「ぞんざい」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ちいかわ構文」とはどんな意味?元ネタと使い方を例文でご紹介!
「顕著」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ハイソ」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「シャビー」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「アテンダント」と「アテンド」の意味の違い・類語は?使い方を例文で見てみよう!
「リカバー」と「リカバリー」の意味の違いは?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「なかなかどうして」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「追って連絡」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ストラテジー」と「タクティクス」の意味の違いは何?類語は?使い方を例文で見てみよう!
「卒寿」、「白寿」、「百寿」の違いとは?それぞれの意味は?使い方は?
「氷山の一角」の意味や類語は?使い方を例文でご紹介!
「糠に釘」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!
「ぴえん」の意味や類語は?使い方を例文で見てみよう!